コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

真夜中のパーティー (1970/)

The Boys in the Band

[Drama]
製作マート・クローリー
監督ウィリアム・フリードキン
脚本マート・クローリー
原作マート・クローリー
撮影アーサー・オーニッツ
出演ケネス・ネルスン / レナード・フレイ / フレデリック・コムズ / クリフ・ゴーマン / ルービン・グリーン / ピーター・ホワイト
あらすじニューヨークの夜、マイケル(ケネス・ネルスン)のアパートでゲイ仲間ハロルド(レナート・フレイ) の誕生日パーティーが開かれる。そこへ突然、マイケルの大学時代の友人アラン(ピーター・ホワイト)が訪ねてきた。マイケルは彼に自分がゲイであることを告白していなかった!何もわからないアランも仕方なくパーティーに加わるが、ゲイを理解しようとしない彼が加わったことでパーティーは次第に険悪なムードに。やがて彼らは“告白ゲーム”を始めるのだった・・・。(120分) [more] (AONI)[投票]
Comments
全10 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5ほんと、男でも女でもいいよ。誰かと一緒にいたいわ。と痛切に思えた度120%也。 (ALPACA)[投票(2)]
★5理性ではどうしても変えられない己の一部を嫌悪するか肯定するか、それはその人の生き方次第なのだろうけれど、少なくとも自分はそんなどうしようもない部分でも大切にして行きたい。そう切実に思った。 (マッツァ)[投票]
★5髭ひとつがこんなに悲しいものかと思える、その滑稽さ。そう、悲劇は滑稽さの中で最も際立つのだ。 (muffler&silencer[消音装置])[投票]
★4中学校の修学旅行。好きな子の名前を告白し合った夜。 自分の番になって、「今はいないなー」と嘘ぶいたヘタレな俺。 (AONI)[投票(1)]
★4告るならば [review] (ダリア)[投票(1)]
★4孤独の人間の集まり。ぬくもりを求めて生きてゆくことの意味を、少し演劇的に描く。ちょっと硬かった気もするけど、いい映画だ。 (セント)[投票]
★4なんだか痛切だった。パーティ明けの白けた感じがたまんない。 (ぱーこ)[投票]
★4フリードキン作品が立て続けに公開された年でした。見方によっては『フレンチ・コネクション』よりこちらのほうが面白い。 (chokobo)[投票]
★3実際にはモロにおかま丸出しの人以外全員ゲイだって話をきいたことがある。あの人が実際ストレートなのにびっくり。 (みった)[投票]
★2見ている私の方が疎外感を感じた。台詞が多くてカメラの動きもあまりないので少し飽きる。 (KADAGIO)[投票]
Ratings
5点5人*****
4点11人***********
3点3人***
2点1人*
1点0人
20人平均 ★4.0(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
●アメリカン・ニューシネマに愛を込めて  (いくけん)[投票(17)]キネマ旬報増刊 映画史上ベスト200シリーズ掲載作品一覧 (寒山拾得)[投票(10)]
世界の国の“地下室”からコンニチワ(ATG映画:洋画編) (リーダー)[投票(7)]rainbow screen-虹色の画面に現れる「顔のない顔」 (muffler&silencer[消音装置])[投票(7)]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「真夜中のパーティー」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「The Boys in the Band」[Google|Yahoo!]