コメンテータ
ランキング
HELP

G31さんのあらすじ: 投票数順

★4偽大学生(1960/日)今年もまた試験に落ちた浪人生(ジェリー藤尾)が、郷里の母親に取り繕うため合格したと連絡、学生服を来て毎日大学へ通う振りをするまではよかったが、ひょんなことから本物と間違われ、学生運動に身を投じることに。大いにやりがいを感じ大活躍するが、やがて偽学生とばれたことからスパイの嫌疑を受け、拘束・監禁されてしまう・・・。若き日の伊丹十三が学生運動のリーダー役で出演。[投票]
★2青空娘(1957/日)生まれ育った漁村を離れ東京の両親の許に引き取られることになった有子(若尾文子)だったが、本当の母親は別にいることを知らされる・・・。昭和30年代の東京を舞台に、有子の青春と母親探しを描く。[投票]
★3雁の寺(1962/日)洛北の名刹・通称雁の寺。かつてここには、酒好きの和尚、その愛人(若尾文子)、そして見習い坊主兼下働きの知念が住んでいた。修業に名を借りた和尚の厳しい言いつけに黙々と従う知念だったが、仏道に対する疑念は膨らむばかり・・・。[投票]
★4上海グランド(1996/香港)黒社会の最下層に属するリク(ラウ)。好きな娘・ティンティン(チン)の父が敵対勢力の首領だとは知らず、誘拐から彼女を救った。処罰のため大ボスに呼び出されたリクは反乱を決意、相棒ホイ(チャン)とともに屋敷へ乗り込んだ・・・。1930年代のきらめく上海を舞台に、男の友情と悲劇をスタイリッシュな映像で描く。[投票]
★4白い巨塔(1966/日)国立浪速大学医学部。第一外科・東教授の後任人事を巡って対立が持ち上がる。関西医学会、はては斯界の権威・東都大学教授の思惑を巻き込み大波乱に。しかも渦中の人物・財前五郎(田宮二郎)が医療事故を起こし、遺族から訴えられてしまう・・・![投票]
★5インデペンデンス・デイ(1996/米)199X年7月。突如上空に巨大な円盤が現れた。人知を超えたすさまじい破壊力の前になす術のない人類。自由と生存をかけ、新たな戦いが始まった・・・。20世紀フォックスが全勢力を注いだSF娯楽超大作。[投票]
★4にっぽん昆虫記(1963/日)江戸時代そのままのような生活を続ける山中の寒村に生まれ、戦中戦後の混乱期に青春を奪われた女・トメの半生記。因習に、男たちに、そして時代に翻弄され這いつくばって生きるトメ・・・。主演の左幸子がベルリン映画祭で女優賞を受賞している。[投票]
★4ハピネス(1998/米)郊外の平凡な家庭に育った3姉妹。長姉トリュシュは主婦として幸せな家庭を築き、次姉ヘレンは有望な若手作家として、内面はともかく傍目には成功を収めていたが、三女ジョイだけは惨めな負け犬人生を送っていた。たまにかかってくる電話といえば下着の色を聞いてくる類なのに、ついつい付き合ってしまうお人好しのジョイ・・・。[投票]
★3溺れゆく女(1998/仏=スペイン)二十歳の青年(ロレ)の一途な想いに、閉じていた心を開かされたアリス(ビノシュ)。だが妊娠を告げた途端、今度は彼が心を閉ざした。それでも彼を愛し、再び彼の心を開くため、彼の故郷へ向かうアリス・・・。[投票]
★3オーロラの彼方へ(2000/米)黒点による電波障害の影響か、30年前の父とおぼしき人物と無線交信したジョン(カビーゼル)。奇しくもその日は、消防士をしていた父(クエイド)が火災現場で殉職した日の2日前だった。子供の頃父がいなくて寂しい思いをしたジョンは脱出方法を教えてしまう。現場で突然そのことを思い出す父・・・。[投票]
★3オータム・イン・ニューヨーク(2000/米)[ネタバレ?(Y3:N3)] 恋はゲームと割り切るウィル(【ギア】)は、飽きると女を乗り換える。次のターゲット、シャーロット(【ライダー】)は、なんと昔付き合った女性の娘だった。ウィルはかつて、自分に惚れているくせに体は許さない彼女に業を煮やし、彼女の親友を妊娠させるという仕打ちをしたのだった・・・。[投票]
★4明日に向って撃て!(1969/米)強盗団の頭領ブッチ・キャシディ(ニューマン)と早撃ちの名手サンダンス・キッド(レッドフォード)は、執拗な追っ手から逃れるため、キッドの恋人エッタ(ロス)と3人で新天地ボリビアを目指したが・・・。笑いと哀しみのコントラストも鮮烈なアメリカン・ニューシネマの代表作。[投票]
★4趣味の問題(2000/仏)味覚のセンスを買われ富豪(ジロドー)に“味見役”として雇われることになった青年ニコラ(ロリ)。彼の要求は厳しく、嗜好や行動までも同じくするよう求められる。危険を承知しつつも彼の未知なる魅力に惹かれていくニコラ・・・。[投票]
★3イギリスから来た男(1999/米)L.A.空港へ降り立つ初老の男(スタンプ)。9年の刑期を勤め終えた彼は、一人娘の死の真相を探るためロンドンからやってきた。娘の死を取り巻く黒い影を“彼の流儀”でさばいていく。それが娘の許しを請う手段だとばかりに・・・。[投票]
★2挽歌(1957/日)左腕が不自由なため自分を片端と感じているレイ子(久我美子)。妻子ある男性・柏木(森雅之)にひかれるのだが、想いを素直に表わせない。ある晩、柏木の妻(高峰三枝子)の不倫現場を目撃してしまう・・・。[投票]
★2貸間あり(1959/日)大阪の街を一望する高台の古い民家に「貸間あり」の札がかかる。ご隠居の厳しい(?)審査を経て部屋を借りるのは、間借り人の一人、与田(フランキー堺)を先生と慕う三十娘ユミ子(淡島千景)か方言丸出しの変な受験生か・・・?おかしな間借り人たちの奇妙な日常。[投票]
★4女が階段を上る時(1960/日)店の女の子、ユリ(淡路恵子)が大口のお客を奪って独立。売上が落ち、オーナーから「体を張れ」と絞られる銀座のバーのママ、圭子(高峰秀子)。亡夫の思い出があるから誘惑に負けずやってきた圭子に、「プロに徹しろ」というマネージャーの小松(仲代達也)・・・。[投票]
★3シーズ・ソー・ラブリー(1997/米=仏)かつて激しく熱烈に愛し合ったモーリーン(ロビン・ペン)とエディ(ショーン・ペン)。数年後、新夫ジョーイ(トラヴォルタ)と平穏な家庭を築く彼女の前に、エディが現れた。揺れ動く感情に抗えないモーリーン・・・。[投票]
★4パパラッチ(1998/仏)ひょんなことからパパラッチの世界に足を踏み入れた一市民が、スリルと興奮に触れ、自らもその世界へ転身・・・。彼を馬鹿にしながらも利用するベテラン・パパラッチ(ランドン)と、お間抜けなのに憎めない新進パパラッチ(ティムシット)のてん末記。I・アジャーニがゲスト出演。[投票]
★3レッド・プラネット(2000/豪=米)2050年。地球からの1年半の旅を終え、火星への着陸体制に入ったマーズ1号を突然の災害が襲う。不時着を余儀なくされたクルーたちを待ちうけていた運命は・・・?人類の‘予想されうる’未来を冷静にシミュレーション。[投票]