A | ★5 | ミツバチのささやき(1972/スペイン) | アナは生きている [review] | 投票(8) |
A | ★5 | 自転車泥棒(1948/伊) | イタリアネオリアリズムの傑作。重くて暗くて今時流行らない映画かもしれないが、泣いちゃうぞぉ。 | 投票 |
A | ★5 | 友だちのうちはどこ?(1987/イラン) | 新鮮な感動があった。こんなシンプルな話なのに。途中、露出とかメチャクチャなのに。 | 投票 |
A | ★5 | ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | こんなカワイイ子役をどこから連れてくるんだ!?イタリア傑作映画の伝統か? [review] | 投票(1) |
A | ★5 | ロスト・チルドレン(1995/仏=スペイン) | フランス女がいかなるものか、数多の映画から知ってはいたが・・・ [review] | 投票(7) |
A | ★4 | ペーパー・ムーン(1973/米) | その後数々の名作を観る以前の若かりし頃の私にとって、ナンバー1映画だった。 | 投票 |
B | ★5 | 運動靴と赤い金魚(1997/イラン) | いい映画だ。国状が分からないと深い意味は分からないかもしれないけどね。 [review] | 投票(11) |
B | ★5 | スパイキッズ(2001/米) | こ、これは楽しすぎる。私はこれで完全にロドリゲスが分からなくなった。 [review] | 投票(3) |
C | ★5 | あの子を探して(1999/中国) | ひょっとするとアメリカン・ドリームなのか? [review] | 投票(9) |
C | ★3 | 蝶の舌(1999/スペイン) | ラスト解釈4通り(おもいっきりネタバレ) [review] | 投票(12) |
C | ★1 | ポネット(1996/仏) | ごめんなさい。こまっしゃくれたガキにしか見えませんでした。 | 投票 |