[POV: a Point of View]
ロケ地 函館:道南を舞台にした映画観てから乗るか。乗ってから観るか。2016年3月北海道新幹線開業。かるがる行けるぞ函館。
世界有数のフォトジェニックな地形を誇る観光都市・函館。幕末開港以来の国際貿易港として、また戦後は北洋船団の拠点として栄えた歴史を持つ独特の風土は、昔から幾多の映画にその舞台として選ばれてきました。函館ほか北海道南部地域でロケのあった作品を含みます。A=60年代以前(11本)。B=70年代(4本)。C=80年代(10本)。D=90年代(9本)。E=00年代(14本)。F=10年代(3本)。リクエスト中=『美式天然』(2005、長万部)。ほか未登録作品多数。
E | 引き出しの中のラブレター(2009/日) | 函館市 | ||
E | わたし出すわ(2009/日) | 函館市(市内各所) | ||
E | つむじ風食堂の夜(2009/日) | 函館市(旧ロシア領事館、喫茶JOE、八幡坂、十字街電停、函館市公民館、大森浜) | ||
E | ACACIA アカシア(2008/日) | 函館市(摩周丸、八幡坂、函館要塞遺構、住吉漁港、大森浜) | ||
E | 東京大学物語(2006/日) | 函館市 | ||
E | 犬と私の10の約束(2008/日) | 函館市 | ||
E | オー・ド・ヴィ(2002/日) | 函館市(大門地区、西部地区) | ||
E | 星に願いを。(2002/日) | 函館市(函館山、ロシア領事館、遺愛女子校、新島橋、倉庫街、外人墓地) | ||
F | そこのみにて光輝く(2013/日) | 函館市(竹田食品、津軽屋食堂、原田外科、ほか市内各所)、北斗市(セメント工場ほか) | [comment] | |
F | 世界から猫が消えたなら(2016/日) | 函館市 | ||
F | 海炭市叙景(2010/日) | 函館市(朝市、十字街電停、函館山、住吉漁港) |
参考)NPO北の映像ミュージアム編「北海道ロケ地リスト」・『北海道 シネマの風景』、函館港イルミナシオン映画祭「20周年記念誌」、はこだてフィルムコミッションHP、自分の眼など
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (4 人) | いくけん ぽんしゅう MSRkb ドド |