ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
してんちょ
2009年3月、転勤となる。残務を処理し、静かに時を過ごす今日このごろ。 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
11 | コメント | 8 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
モンタナの風に抱かれて(1998/米) | モンタナを邦題に入れる意味って、 [review] | [投票] | |
ビフォア・サンセット(2004/米) | 思い出の相手に、どこかで再び偶然出会いたくなる映画。 [review] | [投票] | |
恋人までの距離〈ディスタンス〉(1995/米) | 見知らぬ所を旅し、見知らぬ誰かと出会いたくなる映画。 [review] | [投票] | |
バットマン(1989/米) | エンドロールのあの音楽を背中で聞きながら、いつもより寡黙に、いつもより背筋を伸ばし、映画館を後にした。正義の炎が心に宿る、そんな映画だった。 | [投票] | |
ズーランダー(2001/独=米=豪) | とても楽しめるんですけど、多分この映画の日本語字幕を書いた人は、ズーランダーに「お前の仕事ぜんぜんGood-lookingじゃないよ」と言われると思う。 [review] | [投票] | |
ユー・ガット・メール(1998/米) | 本人たちがそれでいいというんだから、外野は黙るしかない。 でもこんなやつらに同情するくらいなら、外野でいたほうがはるかにマシだね。 [review] | [投票] | |
レオン(1994/仏=米) | 最後にスティングの歌でせつなくなれば勝ち。 少女偏愛とか人殺しは許せないと思ったら負け。 [review] | [投票(3)] | |
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米) | 旧3作に出てくるハン・ソロのワルかっこよさの前では、アナキンなんてただの不良学生に過ぎない、そう認識させてくれる映画。 [review] | [投票] | |
リバー・ランズ・スルー・イット(1992/米) | 自分の信じるものを貫く者の美しさとはかなさ。 それをただ愛し見守ることしかできない者の無力さとせつなさ。 川は人々の営みを眺め流れる。 [review] | [投票(4)] | |
僕たちのアナ・バナナ(2000/米) | はじめがコメディ。 あとは作者の価値観についていける人だけの世界。 [review] | [投票] |