ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
pinkmoon
たまに良い映画を見たときにコメントしてます。 なので高得点に偏ってるな〜 | |
pinkmoon0111@gmail.com | |
[参加掲示板] [招待者: ゆーこ and One thing] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
85 | コメント | 92 |
POV | 1 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
TENET テネット(2020/米) | 俺は一体何をみせられているのか?誰が何のために戦っているのか? 考える時間も与えてくれない終始圧巻の映像体験と疲労感 [review] | [投票] | |
心と体と(2017/ハンガリー) | 最高の大人のファンタジー。敬愛すべき監督がまたひとり増えた。 [review] | [投票(3)] | |
寝ても覚めても(2018/日) | 日本映画久々の怪作。 構成の素晴らしさと迫力ある演出。モラルと背徳、夢と現実を対等に見せつけられて狼狽える。別題「何で人と人ってうまくいけへんのやろなぁ」もしくは「朝子なにしてんの!」 [review] | [投票(9)] | |
ダンケルク(2017/英=米=仏) | 正しい人間の一つ一つの正確な「行動」を描く。 ノーランの映画は「理系」である。 計算された「視線」と「音」が一定のリズムで積算されていく。 その積み上げが重厚な感動となってこの上なく心地い。 天才の映画。 [review] | [投票(2)] | |
エイリアン:コヴェナント(2017/米=英) | 女性が強い映画という点のみ変わらず引き継がれていく [review] | [投票] | |
三度目の殺人(2017/日) | 批判を恐れずに言おう。 是枝監督は自ら進化することを放棄したのではないか。 [review] | [投票(5)] | |
メッセージ(2016/米) | 秩序をもたらす贈り物は、彼女の深い悲しみを超えて人類の希望に繋がる [review] | [投票(3)] | |
午後8時の訪問者(2016/ベルギー=仏) | 後悔に対する向き合い方を、見る者に問いかけ同調を求める。もはや言葉も不要。 [review] | [投票(2)] | |
マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016/米) | 静かにゆっくりと春が訪れるような優しい再生の物語。バイ・ザ・シーである。 [review] | [投票(7)] | |
ラ・ラ・ランド(2016/米) | タモリばりにミュージカル拒絶症ですが・・これはいけました。 [review] | [投票] |