コメンテータ
ランキング
HELP

相田くひをさんのコメント: 更新順

★5マッハ!!!!!!!!(2003/タイ)アクションスターが全てマトリックスと化した映画界にガチンコ勝負の救世主ネオがトニー・ジャーだ。数年後、地上波で放映したら翌日日本中の小中学校で爆発的なムエタイブームが起こるよ。燃えよドラゴン以来の傑作 [review][投票(8)]
★2千と千尋の神隠し(2001/日)あのー、千尋の父母って結局食い逃げしてないすか(;−−)? あと、キチンとテレビ放映を見て映像がきれいだったので2点にしました。そしてレビュー書き直しました。 [review][投票(6)]
★5パピヨン(1973/米=仏)終わり無き日常 と称される現代において再評価されるべき映画。パピヨンが夢の中で神と問答するシーンは圧巻。飽くなき逃走の果てに手に入れるべきものは何か、閉塞した平成不況の今だからこそ見直したい映画。勇気がわいてきますぜ [review][投票(3)]
★3プライベート・ライアン(1998/米)最初のシーンが凄いというが、あの30分間カットしてもストーリーが成り立つことにどれだけの人が気付いているのだろうか。ある意味、スピルバーグがD・リンチ級の映像鬼畜であることを感じさせ、その素直さと迫力に脱帽する。[投票(4)]
★1BROTHER(2000/日=英)無表情で人を殺す演技というのは誰にでも出来る。それは演技ではない。片岡鶴太郎といい、なぜこうも傲慢で自己愛ビッグバン映画を作るのか不明。誰か止めろよ・・・[投票(1)]
★5パルプ・フィクション(1994/米)脚本の緻密さ辻褄合わせの絶妙さに吃驚した。CG特撮全盛のハッタリ映画の時代に脚本のチカラを見せつけてくれた逸品。映画は脚本次第なんだなと実感した。[投票]
★4マッドマックス(1979/豪)DVD買って観たんだけど、どってことない脚本なんだよね。でも映像がカッコ良すぎる!世界中のやさぐれ少年のハートを掴む肝をこの映画は知っている。100年たっても観られる映画だろう。[投票]
★2マッドマックス2(1981/豪)やるんだったらマッドマックス宇宙編まで逝ってほしかった。OO7のように(笑[投票(1)]
★1マッドマックス サンダードーム(1985/豪)これはしいてシリーズものとしてあげるなら13日の金曜日part48くらいのノリでマッドマックス48、寅次郎マックス砂漠で大暴れ 当然さくら役はティナ・ターナーというもんだろ・・・話代わるけどこの前この映画にエキストラ役で出てたオーストラリア人をヒッチハイクで乗せました(笑。[投票]
★1フィフス・エレメント(1997/米=仏)邦画にありがちな「誰か止めろよ・・・」的カントクの自意識ビッグバンの馬鹿映画。わしはこれを観てLベッソンが村上龍並の■■だと確信をもった。とにかく脚本が駄目すぎ。同人誌レベル[投票]
★2シリアル・ママ(1994/米)あのー、これちょっと精神分裂病初期入ってないすか?実話らしいけど中年以降の発症の悲惨さを知る身として、今はもっと悲惨な状況であろうと想像出来てしまい正視出来ない。[投票(1)]
★2エンドレス・ワルツ(1995/日)人格破綻者が成り上がり自分を省みなくなって暴走する過程に「恋愛」を挟めばもう誰も文句はいえません。いわば自分語りの映画なんですから。[投票]
★2外人球団(1986/韓国)テレビ放映の時は恐怖の外人球団だったと思うのですが、粗雑な作りと脚本。ならびにちっとも野球が強うそうでない点が致命的に痛かったです。[投票]
★3ドラえもん のび太の恐竜(1980/日)とてもベーシックな問題について、きちんと脚本が書かれています。ガキ向けながらも嘗めたところのない作り手の誠意を感じる映画です。[投票]
★3タワーリング・インフェルノ(1974/米)子供の頃は手に汗握って見ていたけど、今となっては疑問点の多すぎる映画。ああ、無心で感激できた時代は良かったなぁと思える思いでの一作。[投票]
★1ボルケーノ(1997/米)地学科卒だからかも知れませんが、これってギャグでしょ あの赤いのは溶岩じゃなくて未知の高温物質でしょ 『マックィーンの人喰いアメーバの恐怖』暖かい版なんでしょ え、違うの?[投票(2)]
★1シュリ(1999/韓国)弾多けりゃいいってもんじゃないだろう。派手さの割に死人のリアリティ無しというB級西部劇に38度線絡めて恋愛すか・・・はぁ。[投票(1)]
★1風の谷のナウシカ(1984/日)可愛らしさで見過ごしがちだが、キレたナウシカは敵兵殺しまくった後平然としていたり、パンツはいてなかったり、理解に苦しむシーン多数。更に あの手のクラリスキャラ嫌いなわしとしては興ざめです。 [review][投票(11)]
★1ホーホケキョ・となりの山田くん(1999/日)エバンゲリオンで大儲けのGAINAXが税金対策、およびCG機材購入のために必要経費として赤字覚悟で作ったとしか思えない・・・さもなくば監督の神経を疑う。[投票(1)]
★4ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978/日)カリオストロで堕落したルパン最後の勇姿が拝めるシリーズ最高傑作。もっとも初代の前半テイストを残したルパン映画である。[投票(3)]