コメンテータ
ランキング
HELP

ミドリ公園さんのコメント: 更新順

★5バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)クリスマスイブに渋谷で観て、最後はみんなで大拍手。そんな思い出に後押しされて5点[投票]
★3戦艦ポチョムキン(1925/露)勉強にはなる。面白くはない[投票]
★4イントレランス(1916/米)意外と面白かった。でも音楽無しの上映を観せられた時は正直言って寝た。[投票]
★4嘆きの天使(1930/独)教授の行く末にドキドキした。[投票]
★3ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999/米)ビデオで撮りましたって映画なんだから、ビデオで観るにはいいかもしれない。映画館で観た時のブーイングの多さが意外だったけど、そんなにひどくはない[投票]
★5REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に(1997/日)これは「自慰の記録」です。監督自身が(努力の甲斐なく)作品の世界を突き放しきれなかった。評価は最低か最高しかない。劇場で観た時も痛かったが、今は別の意味で痛い映画。[投票]
★2もののけ姫(1997/日)つまらなかった理由がよくわからなくて、ビデオでもう一度観た。やっぱりつまらない。理由もよくわからない[投票]
★4バグダッド・カフェ(1988/独)ビデオで観る人は、パッケージに惹かれたら観る価値あり。ストーリーははっきり言って二の次。ムードを楽しむ映画です。[投票]
★4シックス・センス(1999/米)途中でオチが読めていたのに観ているうちに忘れてしまい、ラストでかなりおどろいた自分がちょっと情けなくもあり。[投票(1)]
★2スペーストラベラーズ(2000/日)映画化の際に生じる矛盾点をきちんと煮詰めて欲しかった。人質が本気でのせられてるように見えない。演技上手い人ばかりなのに。笑いたいのに笑えない映画。[投票]
★4風と共に去りぬ(1939/米)人の死に方が御都合主義。でもスカーレットの描き方は秀逸。男から見るとプライド高くてヤな女だけど、それだけでくくれない多面性があって、とても生々しい。[投票]
★5恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)これを見ると、芝居をやめられなくなる人の気持ちがよく分かる。[投票]
★3ロリータ(1997/米=仏)ロリコンというイメージで損をしている。倒錯者の心理をきちんと描けていると思う。でも原作を読んでいないので、それを映画の評価としていいのかは分からない。[投票(1)]
★4バベットの晩餐会(1987/デンマーク)六本木のレイトショーで、映画の後には館内のレストランでお食事を、という企画があったらしい。うーん、うまい。[投票]
★3バグズ・ライフ(1998/米)トイ・ストーリーとの違いは、キャラの魅力。[投票]
★1ナトゥ・踊る!ニンジャ伝説(2000/日)観なかったことにしたい。[投票]
★5トイ・ストーリー2(1999/米)バズ・ライトイヤーがたくさん出てるのでうれしい。CGの出来よりも、キャラクターが好きで観てしまう。[投票]
★4チャーリーズ・エンジェル(2000/米)続編が観たくなる。もちろん三人のキャスティングは絶対変えずに。 ビル・マーレイはジーコでも可。[投票(3)]
★3シングルス(1992/米)登場人物がみんないい人ばかりだけど、イヤな感じはしない。でも憎たらしい奴が一人くらいいた方が楽しめる。[投票]
★4ザ・エージェント(1996/米)映画館で観たかった。トム・クルーズがあんなに面白いとは。[投票]