★5 | 劇中、シェークスピア劇を演じている俳優さんたちの楽しさがストレートに伝わってきて感動。 [review] (kazby) | [投票(7)] |
★5 | 豪華なセットに華麗な衣裳が美しい。2人が惹かれあう過程がやや唐突に感じたが、流れるように紡がれる会話が心地よく、舞台とベットでの会話が重なるシーンは見とれてしまった。 (ことは) | [投票(7)] |
★5 | 視線がぶつかる。手と手が触れ合う。胸が高鳴る。かのひとに捧げる言葉は宝石になる。恋におちた男は皆詩人だ。 (coco) | [投票(4)] |
★4 | 虚偽のシェイクスピアのあいだから真のシェイクスピアが見えてくる(?) [review] (ちわわ) | [投票(9)] |
★4 | あまりにもロマンチック、素敵でため息がでる。男性諸君、女性とのデートには、間違っても『プライベート ライアン』など選んではいけません。こういうの選ばなきゃ。 (りかちゅ) | [投票(8)] |
★4 | 設定マニアにとっては貴重な作品です。 [review] (甘崎庵) | [投票(6)] |
★4 | 女王役デンチ、僅か7分出演で映画自体をも統治。皆さんセリフ回しお上手、でも息臭そう。 (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(6)] |
★4 | 「普通バレるだろ!」とか思うのは観客の仕事。映画たるものはどんな設定でも強引に押し切るものなのだ。その点この映画は合格点。ここまで迷いなくやったからこそオスカーだって獲れたのだ。全篇通した明るさや、抑えた赤が基調の雰囲気もよい傑作。 (ナム太郎) | [投票(4)] |
★4 | あんま関係ないんだけどさ、「さらし」はずすとき、くるくる回ったところが好き。 [review] (らーふる当番) | [投票(4)] |
★4 | 砂埃に満ち、若しくは泥濘し、垢や腋臭・糞尿が臭い、さぞかし不潔であったろう反面、絢爛で魅力的な「中世」が、それは見事に描写されている。 (ふかひれ) | [投票(4)] |
★4 | 脚本、音楽、テンポ、わき役・・・とバランスがとれた良作。見終わった後に爽快感が残る。 [review] (Walden) | [投票(4)] |
★4 | 一瞬、エリザベス女王の背後に遠山桜を見ました。 (てでぃ) | [投票(3)] |
★3 | 普通気づくでしょ…。 [review] (mimiうさぎ) | [投票(4)] |
★3 | シェークスピア・ネタで楽しく遊べ、アメリカ人 [review] (ボイス母) | [投票(2)] |
★3 | どうしてもシェイクスピアがこんなキャラだったとは思えない。いいんですけどね、別に...。 (kaki) | [投票(2)] |
★3 | 興行主のトム・ウィルキンソンは、成長できるキャラ造形という点で、時間経過の指標となる。対照的に、ヴァイオラ側は、もはや変わりようがないという特性を引きずっている。 [review] (disjunctive) | [投票(1)] |
★3 | シェイクスピアをめぐるパラフレーズ。テンポの良い運びで楽しめる、いかにもな作りのヒット作だけど、カメラや音楽にもう少し抑制があればオトナも納得の名作エンターテインメントになっただろうに。 [review] (ぐるぐる) | [投票(1)] |
★3 | この手のハリウッド映画に、心が揺さぶられないのは何故だろう? だってこの話って、結局やってやってやりまくるだけじゃん。ロミジュリのストイックな物語とはかけ離れた、原作者の生き様ってことで良い
んでしょーか?(フィクションにしても作家を冒涜してんなぁ…) (Linus) | [投票(1)] |
★3 | 甘すぎて少々胸焼けしました。まぁまぁ美味しかったけど、お腹いっぱい。もういいですって感じ。でもケーキ大好きな女の子には美味しくていくらでも食べられるんだろうなと思います。 (づん) | [投票(1)] |
★2 | 「シェイクスピアはAカップだった!(by『幕末純情伝』)」て映画だと思い込んでた。 [review] (は津美) | [投票(2)] |
★2 | アイディアの勝利!と素直に喜べないのは元ネタをほとんど知らないから,だけではあるまい。 [review] (もーちゃん) | [投票(2)] |
★1 | 下品な味付けが生理的に合わなかったようです。薄すぎ顔グウィネスに濃すぎ顔のジョセフのカップルも似合わない…。設定に必然性を感じないのも難点。 [review] (mize) | [投票(9)] |