ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ちわわ
永らく離れていましたが、最近ちょくちょく書いています。 それにしてもシネスケは面白い。 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
423 | コメント | 226 |
あらすじ | 1 | |
POV | 1 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
大いなる西部(1958/米) | 歳をとってくると、だんだん、こういうドラマらしいドラマ、きっちりまとまったドラマがよくなってくるな。 [review] | [投票] | |
用心棒(1961/日) | ほとんどの映像は宮川一夫のものではないんだよね。 [review] | [投票] | |
八つ墓村(1996/日) | 原作は冒険物語、77年版はホラー、そしてこれは…一応は推理ものなのだろね。 [review] | [投票] | |
小さな恋のメロディ(1971/英) | 当時のイギリスの中流家庭の日常生活がよくわかる。 [review] | [投票(1)] | |
八つ墓村(1977/日) | 典子抹殺問題について。 [review] | [投票(2)] | |
るろうに剣心 京都大火編(2014/日) | 映画の序破急、映画とマンガの違い、伏線の重要性、 もっと基本を勉強しなおしたほうがいいと思う。 といっても、こういう映画がそこそこヒットするなら、 勉強する必要ないか。 | [投票] | |
アナと雪の女王(2013/米) | 良く出来たエンターテイメント作であることは間違いないのだけれども、 賞賛する言葉はいくらでも浮かぶけれど、 「愛の力」がどうたらいって洗脳する作品にもろ手を挙げて賞賛されるのも、 気持ち悪いので。 しかし、作画の力は凄いね。アニメの女性に口臭まで感じたシーンがあったな。 | [投票(1)] | |
あん(2015/日=仏=独) | 小豆の気持ち [review] | [投票(1)] | |
セッション(2014/米) | 「むち打ち」だよなあ。ほんと。 [review] | [投票(1)] | |
ソーシャル・ネットワーク(2010/米) | ああ、SNSの世界はこうやってつくられていくんだ、と現代社会の側面を垣間見た気分。 ただし、いくら実在人物をテーマにしても、あくまでフィクションなんだよなあ。。 [review] | [投票(1)] |