━━━━さんのコメント: 更新順
サンセット大通り(1950/米) | うちの近所のボロ屋敷にもああいう人が暮らしているのでしょうか。 | [投票] | |
三十四丁目の奇蹟(1947/米) | この映画を子供の視点から見てみたいです。クリスマスに日曜洋画劇場とかでこういう映画をやってればなぁ。昨今の現状からして有り得ないけど。 | [投票] | |
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997/米) | ミニー・ドライヴァーはあまり美人とは言えませんが、彼女だからこそぴったりの役でしたね。あの世代のハリウッド女優に学問が似合う人は少ないですから。 | [投票] | |
カッコーの巣の上で(1975/米) | どーでもいいことだけど、ニコルソンがバスケしてるところをみるとレイカーズを思い浮かべてしまいますね。彼はいつ頃からシーズンチケットを買ってるんでしょうかね。 | [投票] | |
オズの魔法使(1939/米) | ドロシーがドアを開けるところが好き。テクニカラー。 | [投票(1)] | |
200本のたばこ(1999/米) | どんなにみっともない状態でも下品にならないケイト・ハドソンがかわいかった。 | [投票(1)] | |
シーズ・オール・ザット(1999/米) | なかなかよくできた青春映画。マシュー・リラードの役柄はどうかと思うけど。 | [投票(1)] | |
ザ・プレイヤー(1992/米) | この点数はライル・ロヴェットに因るところが大きいかな。 | [投票] | |
ベリッシマ(1951/伊) | マニャーニの体臭がプンプン伝わってくる、そんな映画。深いこと考えるのはまた今度見たときでいいでしょ。 | [投票] | |
Dr.Tと女たち(2000/独=米) | それほどまでに女優陣を揃える必要があったのか、なかったのか。無名女優ばかりだったら、誰も見に行かないか。 | [投票] | |
ベスト・フレンズ・ウェディング(1997/米) | TVでやってた草刈正雄の吹替えが面白かった。ハマリ。 | [投票] | |
プリティ・リーグ(1992/米) | ロリ・ペティがいいですね。見ていて元気が出ました。 | [投票] | |
マイ・ハート、マイ・ラブ(1998/米) | ラストで一気にまとめられてもね。しかも大方予想できた内容だし。でもその内容は面白いし、キャストも文句なしなので4点。 | [投票] | |
マーニー(1964/米) | 普通に面白いヒッチコック映画。 | [投票] | |
プロポーズ(1999/米) | 脇役の女優さんが微妙に豪華なんですよね。キャサリン・タウンが好きです。 | [投票] | |
勇気あるもの(1994/米) | 若さというパワーを感じました。おじさんは頑張るのみです。 | [投票] | |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | 4点付けといてこんなことを書くのもなんだが、トレイラー等を見て期待しすぎたせいか、それほどまでに面白いとは思えなかった。主人公の仲間の存在感がもっとあっても良いのではなかろうか。 | [投票] | |
ダメージ(1992/英=仏) | 深夜に吹替えで見たので、安っぽい感じがしました。こういうストーリーは原作読んだほうが面白いのかも。 | [投票] | |
スリーピー・ホロウ(1999/米) | 視覚面での恐怖感は確かにありましたが。 | [投票] | |
シャルロット・フォー・エバー(1987/仏) | 子供に見せたくない映画。トラウマになりそう。 | [投票] |