ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち (1997/米)
Good Will Hunting
製作総指揮 | ボブ・ワインスタイン / ハーヴェイ・ワインスタイン / ジョナサン・ゴードン / スー・アームストロング |
製作 | ローレンス・ベンダー |
監督 | ガス・ヴァン・サント |
脚本 | ベン・アフレック / マット・デイモン |
撮影 | ジャン・イブ・エスコフィエ |
美術 | メリッサ・スチュワート |
音楽 | ダニー・エルフマン |
衣装 | ベアトリス・アルナ・パスツォール |
出演 | ロビン・ウィリアムズ / マット・デイモン / ベン・アフレック / ステラン・スカルスゴール / ミニー・ドライヴァー / ケイシー・アフレック / コール・ハウザー |
あらすじ | アインシュタイン並みの優れた頭脳を持つウィルマット・デイモンは、自分の生い立ちにトラウマを持ち、決して他人に心を開こうとしない。ウィルの才能を発見した数学教授ランボーは彼と共同研究を始めるとともに、ショーンロビン・ウィリアムスに、ウィルのセラピーを依頼する。ショーンもまた、希有な才能を有しながら、妻を亡くしてからは、研究の一線から退いているのだった。ウィルとショーンはお互いが“触媒”となり、次第に心を通わせていくようになる……。 (kenjiban) | [投票] |
「友達“に”なる」と「友達“と”なる」。それで“ぐわん”ときた。 [review] (甘崎庵) | [投票(15)] | |
高校時代嫌いだった国語の先生が授業中言った。「人は自分の事を分かってくれないといって嘆く奴がいるが、そんなのはカスだ。なぜ分かろうとしてもらわないのか!」 [review] (mimiうさぎ) | [投票(8)] | |
最後の友人のセリフ・・・ 感動!! [review] (映画っていいね) | [投票(8)] | |
天才じゃなくても、誰もがこういう気持ちって持った事があると思う。 [review] (まりな) | [投票(6)] | |
ぼくの中にもいる。 [review] (ろびんますく) | [投票(16)] | |
「君は悪くない」. [review] (chokobo) | [投票(6)] | |
なんだよ〜みんなイイ奴ばかりじゃねーか、才能以上に周りの人間に恵まれてるんだよ君は… (LUNA) | [投票(3)] | |
マット・デイモンが、思った以上にいい。小技もびしばし利いて、見せる映画となっている。でも、なんか、小技しかなかったような気がしないでもない。 [review] (シーチキン) | [投票(2)] | |
一緒に脚本書いといて脇に廻るたぁ何て清々しい奴なんだと思ってたら・・・何だよ!一番おいしいトコ持ってく腹だったのかー! (sawa:38) | [投票(2)] | |
最初から最後まで、すてきなセリフの連続。不良なのに本当は天才っていうのは現実味がなさ過ぎるし、しかも最後までマット・デイモンは頭良さげに見えない。時間が長過ぎた。3.8点。もう少し、なんだなぁ・・・。 [review] (Madoka) | [投票(2)] | |
本当の自分なんて知られたくないよ。人と人が繋がった温かい映画。 (カノリ) | [投票(2)] | |
ヤマアラシのジレンマはやがて自分をも肯定できなくなる。 [review] (あき♪) | [投票(2)] | |
ロビン・ウィリアムスが出てきたところで、また過剰なヒューマニズム押しつけられるのかとヤな感じがしたが、控えめに爽やかな佳作だった。 (ざいあす) | [投票(4)] | |
どうしてヒロインあの人なの?どうしてホレてしまうの?おせーて。 (ホッチkiss) | [投票(4)] | |
主役の2人よりも、脇役であるベン・アフレックとその台詞が一番印象に残っています。本当に素敵な友人ですね。 (ザザッティ) | [投票(3)] | |
うん!とても優等生的作品!ところでマット・デイモンでジミー大西に似てない?(ごめん・・・) [review] (skmt) | [投票(3)] | |
喩えるなら、かつてのクラスメートを街で見かけた様な…懐かしさに思い切って声をかけられるか、気恥ずかしさにそっと立ち去っていくか。それがこの映画の評価の分岐点。 [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(3)] | |
アノ女の何処がそんなに魅力的? 思春期に見たら、本気で腹が立ったかもね・・・ [review] (ボイス母) | [投票(3)] | |
時代は変わる。この佳作に233のコメントがついている。シネスケの黄金時代を思う。何より自分に刺さるはずの映画に平凡な感想しか抱けない自分に驚いた。20年しか経っていないのに。netflixで2018年初見。 [review] (ぱーこ) | [投票(2)] | |
非常に普通すぎてそれが驚き。も少し捻りがあると思ったんだけど。 (kekota) | [投票(2)] | |
恋も夢も希望もお手軽ファーストフード感覚。 [review] (モモ★ラッチ) | [投票(8)] | |
おバカな小学生の白昼夢みたいな映画。 [review] (ミイ) | [投票(3)] | |
自分の興味のある人にしか好意を示さない自分勝手な人。他人からの好意には拒絶というよりバカにした態度で、私なら匙なげます。 (KADAGIO) | [投票(5)] | |
好きな子(『紅の豚』参照)が大好きな映画なんだと言って、部屋で一緒に寝そべって観たDVD。なので全くもって内容を覚えておらず。隣で本気でグースカ寝てるあの子が気になって気になって。…本当にこの映画大好きなの? (づん) | [投票(3)] |
Ratings
144人 | ||
336人 | ||
339人 | ||
77人 | ||
16人 | ||
計 | 912人 | 平均 | (* = 6)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Good Will Hunting」 | [Google|Yahoo!] |