★5 | キャスティングがとってもいいと思う。この映画に出てくる女性のすがすがしさ、元気さ、強さの中にきちんと女性のやさしさも描かれているところが好き。さわやかな感動。 (みくり) | [投票(4)] |
★4 | 「姉ちゃん!一発頼むぜ」がヤジからマジに。 [review] (おーい粗茶) | [投票(12)] |
★4 | この軟派な邦題を何とかして下さい。 (薪) | [投票(7)] |
★4 | 生き生きとしたプレイヤーに好感を覚える。最も気に入ったところは… [review] (スパルタのキツネ) | [投票(5)] |
★4 | 野球好きの女の人にはこれはもう夢ですな。あーピンクのフリフリユニフォームが着たい!でもポジションはキャッチャー以外よ (WaitDestiny) | [投票(3)] |
★4 | この物語はメインストーリーの他にドティの夫ボブへの愛の物語になっている。 [review] (KEI) | [投票(2)] |
★3 | 邦題は見当違い。プリティーってだけじゃないわよ。 [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(4)] |
★3 | 日本でも女相撲の映画は撮れないものか?女性横綱若緑の回想録を読んだら、戦後は女子プロレスのインストラクターに転身したり、波乱万丈だった。彼女が生きている間に作ってくれ、東映か大映。
(りかちゅ) | [投票(2)] |
★3 | 下世話でお恥ずかしいのですが(汗;「もし私がココにいたとしたら、どの娘かな?」とか、頭の隅で思いながら観てしまいました・・(で主人公だったりしてヾ( ̄ー ̄;)ゝエヘヘ (ヤッチ) | [投票(2)] |
★3 | 童顔のトムが一気にオヤジになっていてショックだった。役柄にぴったりとはいえ老けるの早すぎる。 (KADAGIO) | [投票(2)] |
★3 | 頭ひとつ抜けた長身で、状況を冷静に見極める涼しい目のドティ(ジーナ・デイビス)の凛々しいこと。あっさりと家庭にもどる彼女の潔さの裏にあった葛藤が、昔の仲間に会うことを躊躇する老ドティの思いに滲む。そして、時の呪縛が栄光に変わる清々しさ。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★3 | 日本のプロもあんな風にフライを捕ってみてはどうだろう。 (NOM) | [投票(1)] |
★3 | トム・ハンクスの南部訛りのような英語を話す酔っ払い馬鹿っぷりが痛快だ。 (ボビチタ) | [投票(1)] |
★3 | いきなり女性運動家が、的外れな事を言ってるのには、びっくり! 性差別的表現が多いのには、腹が立つけど、娯楽として観れば、なんとか...。 ていうかマドンナが出てるからそれでいい! [review] (よちゃく) | [投票(1)] |
★3 | 爽やかだった。童顔なはずのトム・ハンクスが汚らしいオヤジを好演。 [review] (ざいあす) | [投票(1)] |
★3 | 別に特別にプリティではないので、この邦題はどうかと思う。お話は、実際にあったことなだけに、よくできてきる。 (わわ) | [投票(1)] |
★3 | 面白かった。実話だったりするもんだからなおさら。野球はいいよね。野球ファンがほのかに余韻を楽しむ映画だ。 [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★2 | 誰かこの邦題にもっとツッコんでください。ひどい。 (ナッシュ13) | [投票(1)] |
★2 | シコメ・リーグ。 (d999) | [投票(1)] |
★2 | 内ももヒリヒリしないかな。股ズレじゃなくて、スライディング。 (kekota) | [投票(1)] |
★2 | マドンナの体現する美は「個性の美」。映画の求める「器の美」とはそりが合わない。こともある。 (G31) | [投票] |