これで最後さんのコメント: 更新順
シンドラーのリスト(1993/米) | シンドラーの未亡人が・・・ [review] | [投票(1)] | |
修羅の伝説(1992/日) | ラストシーンで爆笑してしまいました。 | [投票] | |
マトリックス リローデッド(2003/米) | 冒頭の突入シーンと真・三国無双アクションに一点づつ。香港映画や日本のアニメ、ゲームを研究してから出直しておいで♪ | [投票] | |
ラスト・オブ・モヒカン(1992/米) | それぞれの登場人物たちが抱える複雑な背景が織り成すストーリーとしては、消化不良、説明不足、戦闘シーンが無駄に多い印象。社会派でいきたいのか、娯楽映画に徹したいのかどっちつかずである。 | [投票] | |
TATTOO〈刺青〉あり(1982/日) | 蕎麦を投げつけると乳首にぶら下がる。。。 [review] | [投票(1)] | |
ストリート・オブ・ファイヤー(1984/米) | オヂさんの青春をバカにするヤツは許しません。80年代ってのは、実話も映画もマンガちっくだったのさ。だって悩みなんてゼロだもん。 | [投票(2)] | |
潜水艦轟沈す(1941/英) | 良かったような | [投票] | |
カリフォルニア・ドリーミング(1979/米) | 自分の青春の記念に・・・・・・・。関東人には新島ドリーミング♪ | [投票] | |
大統領の陰謀(1976/米) | 原作を読んでも同じことを思ったが、この程度の漠然とした匿名取材で権力者を追及してるつもりになるようではジャーナリストとしてイマイチ。田中角栄やニクソンを追い込んだのは、メディアではなく司法の努力である。 | [投票(2)] | |
人間の証明(1977/日) | 原作より格段に出来がいい。 | [投票] | |
トラフィック(2000/独=米) | 「妊婦の役なの!?」と言ったかどうかは知らん。どうにもマイケル・ダグラスだけがミスキャストに見えてくるほど脇が光っていた。 | [投票] | |
ミーン・ストリート(1973/米) | 今となっては・・・・・ | [投票] | |
119(1994/日) | 単に俺が周防正行と合わないんだ。 | [投票] | |
Jam Films(2002/日) | 甘めで2点。それぞれの作品に点数をつけようかと思ったが、Messengerの後のけん玉が順番的に有利なのでやめた。長編経験のある監督じゃなくて、もっと若手に撮らせてあげりゃいいのにね。 | [投票] | |
カビリアの夜(1957/伊) | ジュリエッタ・マシーナかわいいなぁ。ある意味、プロモーションムービー。ワンダが主役だったら、どーだったろ? | [投票] | |
Shall we ダンス?(1995/日) | 期待していただけに面白くなかった。草刈民代の演技、類型化されたサラリーマン像、やたらと説明的なセリフなど、つまらない理由は数え上げたらキリがない。原日出子が家で待ってるなら喜んで所沢まで帰るよ。 | [投票] | |
ファール・プレイ(1978/米) | ガキの頃に見たときは最高に面白かった。大人になって見直したらなぜかイマイチ。なんでだろ。でもゴールディ・ホーンはカワイイからいいか。 | [投票] | |
もののけ姫(1997/日) | 阿部謹也の中世観や庶民史を題材として使うのは、ちと手垢が付きすぎ。 | [投票] | |
エマニエル夫人(1974/仏) | こんなものでもありがたかった時代と年齢だった・・・。無修正?インターネット?片腹痛いわっ!!!!!! | [投票] | |
冷飯とおさんとちゃん(1965/日) | 三田佳子の演技が松田聖子を見ているようで気持ち悪い。どっちにしても長い。 | [投票(2)] |