コメンテータ
ランキング
HELP

これで最後さんのコメント: 更新順

★3マラソンマン(1976/米)痛そぉ〜。でもサスペンスとしては、もう一回転がって欲しかったかも。[投票]
★3GO(2001/日)最近の邦画に見られなかったテンポの良さやカットの上手さ、窪塚の嫌味でない演技力など見るべきものは多い。直木賞受賞の原作は未読だが、在日問題については食い足りない。表面をなぞった感じ。[投票]
★4スターリングラード(2001/独=米=伊=アイルランド)古典的な展開ですが安心して見ていられる。セックスシーンが良かった。[投票]
★5アーバン・カウボーイ(1980/米)デヴラ・ウィンガーはいい。凄くいい。大好物。[投票]
★5ロング・キス・グッドナイト(1996/米)予備知識ゼロで見て、良妻、清楚っぽいイメージのジーナ・デービスの変貌に驚いた。[投票]
★22番目に幸せなこと(2000/米)絶対にありえない奇抜な設定の映画なんだが、マドンナの存在感が強烈すぎて、ストーリーが奇抜に見えない・・・・。[投票]
★5勇気ある追跡(1969/米)初めて見た「大人向け映画」でした。テレビ鑑賞でしたが、ライフルをクルっと回すシーンは本当にカッコよかったなぁ。それ以来、見てないからストーリーも思い出せませんが・・・(笑)。 [review][投票]
★4暗黒街・若き英雄伝説(1997/香港)不夜城』に続いて観たので、やたら面白かった。以後、金城のセリフは吹き替えで!!!!!![投票]
★1不夜城(1998/日)セリフを棒読みする超イイ男。何だか泣けるぜ。[投票]
★3ケンタッキー・フライド・ムービー(1977/米)一生やってろ[投票]
★3ジャック(1996/米)母親と一緒に遊ばなくなったのは何歳頃だったろう・・・。[投票(1)]
★3ボクの女に手を出すな(1986/日)いいと思った[投票]
★4麻雀放浪記(1984/日)日本が生んだ博打映画の至宝。この後、モノクロで撮るのが流行った。[投票]
★3新・明日に向って撃て!(1979/米)明日に向かって撃て』より面白かったのは、私だけだろうか・・・・・・。[投票]
★5欲望という名の電車(1951/米)怖い。[投票]
★3エビータ(1996/米)マドンナが、この主演を得るために自分から監督に売り込んだというエピソードが残っている。もちろん、よく出来た宣伝文句だろうが、このような姿勢は好きである。そう考えてみると、彼女の演技は実にほほえましくも痛ましく、そして実にかわいらしい。[投票]
★3サルサ!(2000/仏=スペイン)ダンスの魅力はそれほどでもない。やはり白人が踊るサテンは、どうにもダサいが、主演の二人の見た目がカッコいいのが最大の魅力である。 [review][投票]
★3チャンス!(1996/米)ウーピーの魅力だけの映画。ウォールストリートモノとしては、ビジネスの描写が稚拙すぎる。[投票]
★1ドロップ・ゾーン(1994/米)企画段階で、だれも「これ面白くないんじゃない?」って言わなかったのだろうか?[投票]
★1Go!(2001/日)下らないロードムービー。時間と金の無駄。なぜこのような映画を作ったのか意味不明である。[投票]