コメンテータ
ランキング
HELP

━━━━さんのコメント: 更新順

★4オテサーネク 妄想の子供(2000/日=英=チェコ)民話からこれほどの映画を作るシュヴァンクマイエルは凄い。グロさも適度。[投票]
★5心の旅路(1942/米)メロドラマが好きな人は、絶対に楽しめるはず。でも嫌いな人は、全然ダメなんだろうなぁ。コールマンとかガースンって、あんまり日本人受けしないみたいだし。[投票]
★4いつか晴れた日に(1995/米)オースティンを2時間ちょっとで上手にまとめたエマ・トンプソンは天才。もちろん演技も素晴らしい。原作を既に読んだ人でも、きっと満足できます。[投票(1)]
★4ファニー・ガール(1968/米)バーブラ・ストライサンドがとても生き生きしていて、かわいい。[投票(1)]
★3アスペン(1993/米)スキーがやりたくなった。[投票]
★3外套と短剣(1946/米)つまらなくもないが、記憶にも残らない。[投票]
★4イタリア式離婚狂想曲(1962/伊)いくら奥さんと別れたいからってそこまでするか・・・ 頑張り過ぎだよ・・・[投票]
★4ステッピング・アウト(1991/米)頑張る意欲が湧いてくる。頑張れば、いつの日か報われるのね。[投票]
★4足ながおじさん(1955/米)セルマ・リッターとか脇役も良い。年寄りだって負けちゃいないのだ。[投票]
★4赤ちゃん教育(1938/米)ヘップバーンのお転婆ぶりを見てると、元気になる。でも、それよりもグラントの若造っぽさが、かわいらしい。[投票]
★5フィラデルフィア物語(1940/米)素晴らしい顔触れの主役陣。当然、面白い。[投票]
★5黒衣の花嫁(1968/仏=伊)明らかに失敗作ではありますが、私は大好きです。モローの「への字」を堪能するには最適の映画じゃないですか。[投票]
★5我等の生涯の最良の年(1946/米)傑作。見るべし。 日本人にはあんまり馴染みのない俳優ばかりだけど、みな名優ですね。特に夫婦を演じたマーチとロイは素晴らしいの一言。[投票]
★2お気にめすまま(1992/米)ニコルソンの額を見てるだけで、時は過ぎていった。[投票]
★4恋する遺伝子(2001/米)評判よりもずっといい。ベタな話だけど『ブリジット・ジョーンズの日記』と比べて遜色ない。 人気スター不在だが、みんないい働きしてる。脇役ながらも、マリサ・トメイの健在ぶりが嬉しい。[投票(1)]
★4好きと言えなくて(1996/米)ユマ・サーマンがなんか中途半端だが、ギャロファロがなかなか良かった。期待してなかったので、それだけで満足です。[投票(2)]
★4アンナ・オズ(1996/スイス=仏=伊)展開が複雑でちょっと分かりにくい。映像の美しさは文句無いんだけどなぁ。[投票(1)]
★4S.F.W.(1994/米)ただの青春映画じゃなくて、かなりリアルな社会派映画。ジョーイ・ローレン・アダムスがいい感じ。[投票]
★4善人サム(1948/米)さすがにあれじゃ奥さんかわいそうですよ。でもあんな善人がいたら嬉しいけどね。[投票(1)]
★3デンジャラス・マインド 卒業の日まで(1995/米)アル・ヤンコビックのパロディビデオを先に見ていたおかげで、むしろ楽しめた。たまにはそういうこともあるもんだ。[投票]