コメンテータ
ランキング
HELP

peaceful*eveningさんのコメント: 更新順

★4真実の行方(1996/米)いいブラックユーモア。未だに彼の弁護を引き受けた理由が分からないよ。[投票]
★4僕たちのアナ・バナナ(2000/米)ユダヤ教とキリスト教が仲良く描かれていて、ニューヨークで…。とても大切で守らなければいけないのは、宗教の前にズバリ愛でしょう!!(最近の大きなニュースにメッセージ)もうちょっと尺が短くて、テンポがよければ5点でした。[投票(2)]
★3シコふんじゃった。(1992/日)竹中直人』に5点。笑えます。[投票(1)]
★3世界中がアイ・ラヴ・ユー(1996/米)エドワード・ノートンの変装と下手なダンス。そこだけ5点。[投票]
★1もののけ姫(1997/日)メッセージ弱すぎ[投票(1)]
★2紅の豚(1992/日)外見は豚でもカッコ良い所を見せたかったはずなのに、私にはただの豚にしか見えなかった。結構外見よりも中身重視な人なんですが。[投票]
★5ターミネーター2(1991/米)正しい見方としては、1を見た後に2を見ましょう。エドワード・ファーロングの復活を熱に希望!!![投票(2)]
★2ピースメーカー(1997/米)ミミ・レダー合わないなぁ、多分。印象薄です。[投票(1)]
★3ダイ・ハード3(1995/米)3はアクション先行、笑いなし。もちょっと明るかったらなぁ。見た後しばらくたってから、相棒がサミュエルLジャクソンだと知った。小さなショックだった。[投票]
★3メリーに首ったけ(1998/米)この中に出てくるマットディロンって、『グリーン・マイル』に出てくるビリー・ザ・キッドの役者さんだと本気で思ってた。意外ね。[投票]
★3ブラックレイン(1989/米)しぶいねぇ。でも日本人の深々と頭を下げる描写を見る度に、「外人から見る日本って…」って思ってしまう。[投票]
★5クール・ランニング(1993/米)あたしだって [review][投票(1)]
★4ベイブ(1995/豪)外国人が日本語ペラペラだと日本人に見えてしまうように、動物が最後には人間に見えてしまう[投票]
★4トータル・リコール(1990/米)結構面白かったけどなぁ。シュワちゃんが光り輝いていた頃の作。[投票]
★3ゴースト ニューヨークの幻(1990/米)ウーピー姐さんに5点。ろくろのシーンでガキ使を思い出す。[投票(2)]
★3アポロ13(1995/米)実話なんですよね?だとすると13という数字は本当に不吉なんだ。[投票(1)]
★4アマデウス(1984/米)子供の頃見て、強烈に印象に残った音楽と人間描写。ナントカと天才は紙一重です。[投票(1)]
★3スピード(1994/米)最後までハラハラした。[投票]
★2ジュマンジ(1995/米)♪“じゅまんじ~~~”と、経を真似た様な声がもうイヤ!その音楽にのってドシドシわけのわからない動物群。生理的にだめだ~~;[投票]
★5ショーシャンクの空に(1994/米)「Freedom!」と力強く叫びたくなります [review][投票]