コメンテータ
ランキング
HELP

日野 俊さんのコメント: 更新順

★4家族ゲーム(1983/日)ツッコミどころ満載の映画。ストーリーなんて有って無いようなもの。リアルが走ってる。[投票]
★4風の谷のナウシカ(1984/日)宮崎駿の長所と短所が集約されてる映画。アニメというより映画。[投票]
★5がんばっていきまっしょい(1998/日)在り得るべからざる郷愁がある。日曜の昼下がり、一人ビデオの前で佇んでしまいました。もう戻れないという哀しさと焦燥、新しい其れは潤んだ過去に匹敵するのだろうか・・・[投票(2)]
★4王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987/日)好きなんですよ。まず何より「アニメ」として。どういうわけか羨ましいし。[投票]
★4踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日)面白かったんだよなぁ。何は無くとも。[投票]
★4オール・アバウト・マイ・マザー(1999/仏=スペイン)すべての「女」たる者に、この上ない敬意を・・・[投票]
★4オースティン・パワーズ(1997/米)すっごく馬鹿映画で笑えたけど、マイヤーズの「実は頭良いんです」的な部分が端々に見えて鼻につく。[投票(1)]
★4L.A.コンフィデンシャル(1997/米)熱いなぁ・・・厚いよ。[投票]
★4アンタッチャブル(1987/米)雰囲気が好き。ちゃちな話だが、テレビでやるたび見てしまう。純白のテーブルクロスに広がる鮮血が、自分のギャングのイメージです。[投票]
★4アメリカン・ビューティー(1999/米)見事。脚本、演出、出演者。どれをとっても遜色無し。とくに脚本の丁寧さと色使いの妙に脱帽。ビニール袋の演技(?)も完璧なのに、何か足りない・・・4.5点[投票]
★4アポロ13(1995/米)実話ゆえに結末を知っているにも関わらず、終わりまで画面の緊張感が伝わってきた。それから個人的にベーコンが好き。良作だす。[投票]
★5ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英)クールなコメディ。とにかくノリにノッた映像も、「可笑しみ」に従事している。 ご都合主義すら計算づくっぽい。其処がまた最高![投票]
★5レザボア・ドッグス(1992/米)よし!これでこそ映画だ!位置付けや意味付けなんて批評家どもに任せとけ! [投票]
★5ラヂオの時間(1997/日)見事すぎる。映画の技を利用したという感じ。モロ師岡のシーンがそれを如実に物語ってる。芝居のほうを観てないから比較できないけど、それって原作と映画を比較するぐらい馬鹿っぽいよね。[投票(2)]
★5ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊)これは寓話。寓話には悲しみや残酷さが付きまとう。もしこれが善意だらけで造られた映画だとしたら。こういう形にはならない。 [投票]
★5ユージュアル・サスペクツ(1995/米)何も言えない。何も言ってない。自分の人生から2時間が抜け落ちました。気付いたときには遅いのです。[投票(1)]
★5マグノリア(1999/米)「人」というもの、「人生」というものと真摯に向き合った結果産まれた傑作。 あのラストは映画と人生が交わった奇跡的な瞬間。僕たちは常に選ばれたものを選び続ける。[投票]
★5ブルース・ブラザース(1980/米)脈絡の無さやご都合主義すらも「音楽」と「コメディ」でかっこよく見せてしまう ベルーシたち。流行などとは無縁の傑作だと思う。[投票(3)]
★5ブギーナイツ(1997/米)これこそ上質のドラマ。扱う世界のサイズなんて問題じゃない。要は人生に対してどれだけ真面目に向き合えるかだ。[投票(1)]
★58 1/2(1963/伊)説明をすればするほど芸術からは遠のいていく。しかし説明しなければ、そもそも他人に見せる必要などない。苦悩を伝えなければ気がすまなかった普通の人、天才映画家フェニーニに惜しみない賞賛を・・・[投票]