kenichiさんのコメント: 更新順
サンライズ(1927/米) | 自分を殺しかけた夫に理由も問いたださず、ラブストーリーしてしまう妻。古風だなあ。 | [投票] | |
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | 決して無くならない弓 | [投票(1)] | |
プラスティック・ナイトメア 仮面の情事(1991/米) | グレタ・スカッキにおっ立つ | [投票] | |
キャデラック・マン(1990/米) | 後に有名になるとはとても予測がつかない、ティム・ロビンスの汚さ | [投票] | |
映画に愛をこめて アメリカの夜(1973/仏=伊) | 演技しない猫のシーンと、地下鉄駅前の大勢のエキストラを使うシーンがよかった。 | [投票] | |
メメント(2000/米) | こっちまで10分前のシーンが分からなくなる。 | [投票(5)] | |
非・バランス(2001/日) | かつて自分をいじめていた少女と決着をつけに行くシーンは近年の邦画にない真摯さを感じました。鉄砲ごっこなど、ところどころ甘すぎる。小日向文世がいい。 | [投票] | |
助太刀屋助六(2002/日) | さすがの信頼のブランド。村田雄浩が素晴らしい。 | [投票] | |
日本の黒い夏―冤罪―(2000/日) | 神経を逆立たされるような演出。TV局でのシーンが耐えられない。 | [投票(2)] | |
タイガーランド(2000/米) | この映画のヒーローに素直に感動。コリン・ファレルはきっと大物になる。 | [投票] | |
JSA(2000/韓国) | 女調査官に魅力がないのは、わざとなんだろうか。 | [投票] | |
地獄の黙示録(1979/米) | ロバート・デュバルは何を思いながら演じていたのだろう。 | [投票(1)] | |
花様年華(2000/仏=香港) | トニー・レオンの悩む表情がいい。マギー・チャンはちょっと女王すぎないか。 | [投票] | |
息子の部屋(2001/仏=伊) | あのラストには、残された家族の気持ちに変化が起きたようには思えませんでした。 | [投票(2)] | |
リリイ・シュシュのすべて(2001/日) | これが今の中学生だったら反吐が出る。中学教師になりたくなりました。 | [投票(2)] | |
インビジブル(2000/米) | 悪役を不死身にしないと、ラストって成り立たないんだろうか | [投票] | |
アメリ(2001/仏) | あのナレーターはかなり縁の下の力持ちだと思う。 | [投票(12)] | |
バニラ・スカイ(2001/米) | キャメロン・ディアスの出番が足りない | [投票] | |
千年の恋 ひかる源氏物語(2001/日) | 立ち姿がいい天海祐希のキャスティングは的確だったと思います。細川ふみえが意外な好演でした。全体としては、源氏物語なのでつまんなくはなかったです。 | [投票] | |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | ユアン・マクレガーの恋する目と、調子外れスレスレに高らかに愛を謳い上げる様がすばらしい。密かに2人の恋を認めるジム・ブロードベントの深い表情も。ニコール・キッドマンは隙がなさすぎて、つまらない。 | [投票] |