ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
メメント (2000/米)
Memento
製作総指揮 | クリス・J・ボール / アーロン・ライダー / ウィリアム・タイラー |
製作 | スザンヌ・トッド |
監督 | クリストファー・ノーラン |
脚本 | クリストファー・ノーラン |
原案 | ジョナサン・ノーラン |
撮影 | ウォリー・フィスター |
美術 | ダニエル・バーマン |
音楽 | デヴィッド・ジュリアン |
衣装 | シンディ・エヴァンス |
出演 | ガイ・ピアース / キャリー・アン・モス / ジョー・パントリアーノ / マーク・ブーン・ジュニア / スティーブン・トボロウスキー / ジョージャ・フォックス / ハリエット・サンソム・ハリス |
あらすじ | じぶんの妻を目の前で殺された男(ガイ・ピアース)は、みずからの手で犯人を探し出し、復讐することを誓う。しかし、犯人ともみ合ったときの怪我により、記憶機能の一部が損なわれてしまう。事件までの記憶は無傷だが、それ以降の記憶がつみかさならない − 彼は短期記憶だけを喪失していたのだ。事故後、新しいものごとを記憶できる時間は 10 分。男はメモ、写真、自分の身体をつかい、記憶をつなぎ、犯人を探しに行く…。 (カフカのすあま) | [投票(3)] | [全 2 件] |
ここちよい混乱。あたりまえのことがあたりまえでなくなる快感。数日後の疑問符。 [review] (カフカのすあま) | [投票(20)] | |
えっ?マジで?俺はアイデアだけの映画とは見えないよ。正直あまりにも大量の「アイデアだけじゃん!」系コメントの存在にガックリ…。色々なオリジナリティ溢れる解釈が見たかった。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(18)] | |
すごっ!逆戻りドンデン返しの連続。緊張感が途切れない!見終わったら駐車券のありかが判らなくなっていた・・。 [review] (ざいあす) | [投票(13)] | |
観客の記憶が試されれる映画 [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(8)] | |
記憶とは物語であって人は物語を欲しがる。 自分自身の存在理由でもあるから。 [review] (かるめら) | [投票(15)] | |
ぐぉぉ〜っ 2度観た、だけど、どうしても分からないことがあるんだっ!! 教えてくれっ!! → [review] (peacefullife) | [投票(13)] | |
シークエンスが変わる度に、観客も記憶障害になってしまう、バーチャル・・・・・・あれ?僕は今何を言おうとしたんだ?(レビュー、ネタバレ要注意!→) [review] (さいた) | [投票(12)] | |
「おっ!犬夜叉の最新刊だ。どれどれ・・・(半分まで読む)・・・あれっ、これって既に読んだ刊じゃん!」 [review] (アルシュ) | [投票(10)] | |
just a memento [review] (モモ★ラッチ) | [投票(8)] | |
カップラーメンはちゃんと食べれるが、天ぷらをつくるのはやめといた方がいい男のハナシ。この例えだと普通か。 [review] (HAL9000) | [投票(7)] | |
あの映画と同じ構造ですわな。 [review] (隼) | [投票(6)] | |
こっちまで10分前のシーンが分からなくなる。 (kenichi) | [投票(5)] | |
頭が痛かった・・。なるほどそういうことか。 [review] (TAKAどぅ〜) | [投票(4)] | |
2002年1月4日A.M.1:35帰宅―「あ〜、てっちりウマかったぁ〜チョイと飲みすぎたかな」―PC起動―「どれどれ、シネスケ、票増えてるかな?…んっ?んなの見たかったんじゃないよな…え〜っと…そうだっ!今日『メメント』観たんだった!」―つーか、→ [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(33)] | |
「今夜おでんだから、お昼に食べないでね」「ローソンのおでんいかがです?って仲間由紀恵に誘惑されなければ食べないよ」と言ったくせに、うっかり昼におでん定食を食ってしまった・・・ [review] (ペペロンチーノ) | [投票(23)] | |
話をもう一ひねり二ひねりして、化け物を出し、コナミあたりでゲーム化すれば、それなりに評判を取りそうな作品ではある。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(19)] | |
「その後」のない映画 [review] (ina) | [投票(18)] | |
何がウレシくて高い金払って頭ひねりながら映画観んとならんのだ。何が“謎”だ。客をナメてるんじゃないのか? [review] (ドド) | [投票(11)] | |
DVDの特典は見ないほうがいいよ。 [review] (WaitDestiny) | [投票(9)] | |
ヒトはすべからく、皆、「自分の物語を紡いで生きている」のだから、この映画はある意味、とても普遍性がある [review] (ボイス母) | [投票(7)] | |
途中で飽きた。 [review] (おーくらくん) | [投票(13)] | |
プロットの仕掛けは良くできているのだが、ほかに感動できるものがほとんど無い、映画としての愉しみがひどく貧しい作品。これではいくら優れた構成でも内容は「無い」に等しく、私は映画館に足を運ぶだけ無駄をしたことになる。 (浅草12階の幽霊) | [投票(9)] | |
究極の1点を捧げる!言っておくがこの物語に真相などない。しかしこの監督は「伝えた」。(質問つき⇒ [review] (starchild) | [投票(10)] |
Ratings
100人 | ||
274人 | ||
196人 | ||
48人 | ||
7人 | ||
計 | 625人 | 平均 | (* = 5)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「メメント」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Memento」 | [Google|Yahoo!] |