torinoshieldさんのコメント: 更新順
TOKYO EYES(1998/日=仏) | ひなのの表現力!見直したどころではなかった。彼女の目と太股に1点追加。 [review] | [投票(1)] | |
シャイニング(1997/米) | キングに『2001年宇宙の旅』を監督させたら… [review] | [投票(3)] | |
新幹線大爆破(1975/日) | 客よりもパニックしている千葉真一が新鮮。 [review] | [投票(11)] | |
爆裂都市 Burst City(1982/日) | 80年代初頭の人達が描いた「近未来」。どう見ても80年代初頭だってのが悲しい。 [review] | [投票(4)] | |
気狂いピエロ(1965/仏) | ・非常に危険ですので素人の方は真似しないようにお願いします→ [review] | [投票(10)] | |
未来は今(1994/英=独=米) | 世間の役に立たない物を流行らせる…コーエン兄弟の命題でもあるし自分の命題でもある。ということで映画に感化されて「あんまり役に立たない斬新な物」を考えてみた。 [review] | [投票(4)] | |
太陽を盗んだ男(1979/日) | 文太のターミネーターぶりに驚愕!ジュリーの髪の毛がボロッに恐怖!池上のパーぶりには「演技なのか?もしかして素なんじゃねえか!?」 [review] | [投票(12)] | |
ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990/米) | ケビン・コスナーが狼と踊っていた時、スカーレットは人生と勝負していたんだよなあ。アメリカって広いな。 [review] | [投票(5)] | |
紅の豚(1992/日) | 一度ポルコが飛行機でこっちに向かってくるシーンをコマ送りで見たことがあるんだが一番手前に来た時にポルコの顔だけになったのには笑った。それもたったの1セル画なので時間にして0.03秒程度?見えないって、絶対。 | [投票(1)] | |
鉄塔武蔵野線(1997/日) | ちなみに毎日仕事でこの鉄塔の下を抜けていきます。 [review] | [投票(3)] | |
リトル・ダンサー(2000/英) | 実は見る前から英国作品として偏見が… [review] | [投票] | |
となりのトトロ(1988/日) | うちの母親にこの映画を薦めた。しばらくして実家に帰った時、車の中にトトロがぶら下がっていた。(小さいのもぶら下がってた) | [投票(9)] | |
イングリッシュ・ペイシェント(1996/米) | 世界大戦、飛行機、アフリカの砂漠といえば「イングリッシュ・ペイシェント」と「星の王子さま」を思い出す。どちらも静粛と美しさが印象に残る。 | [投票(2)] | |
はつ恋(1999/日) | 家族の記念写真と音楽は思い出すたびに涙が。 [review] | [投票(3)] | |
ジュラシック・パーク(1993/米) | 爺さんの孫達(特におねえちゃん)の恐怖が見ている客にも伝染するんだろうな。あの二人と恐竜のからみが怖かった。ねえちゃん、ナイスだ! [review] | [投票(5)] | |
アンタッチャブル(1987/米) | 争点になった元ネタが「禁酒法」というアメリカらしいアレなんだからそんな真剣にならなくても、とはチョット思う。 | [投票] | |
アポロ13(1995/米) | NASAの技術屋がかっこええ。 [review] | [投票(12)] | |
アンドロメディア(1998/日) | CG部分全部とっぱらってスピードのミュージカルにしてけれ。 [review] | [投票(2)] | |
がんばっていきまっしょい(1998/日) | 1977年前後は確かにこんな空気だった。 [review] | [投票(4)] | |
レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い(1994/米) | ブラピが泣きそうな顔をするとこの映画を思い出す。 | [投票] |