kenichiさんのコメント: 更新順
別れぬ理由(1987/日) | 三田佳子はあんまりセンスがある女優とは言えないかな。 | [投票] | |
ガタカ(1997/米) | ジュード・ロウが冷凍庫に尿と血液を放り込む姿に哀しさが感じられました。 | [投票] | |
國民の創生(1915/米) | だって、KKKが正義の味方みたいに描かれてるんだもの。 | [投票(1)] | |
バトル・ロワイアル(2000/日) | 脚本の深作健太に期待。親父を超える監督になってくれ。 | [投票] | |
鬼教師ミセス・ティングル(1999/米) | ヘレン・ミレンの怪演が光る。やっぱこの人、悪役顔。 | [投票] | |
十五才・学校4(2000/日) | 山田洋次は退場シーンでの捨て台詞がくさい。丹波哲郎、金井勇太、赤井秀和好演。丹波哲郎のシーンをもっと増やすべきだった。山のシーンはいらない? | [投票] | |
ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999/米) | エンドロールでのスタッフの多さにびっくりしました。 | [投票(2)] | |
喜びも悲しみも幾歳月(1957/日) | あまりに良質すぎて・・・ | [投票] | |
野いちご(1957/スウェーデン) | イングマール・ベルイマンにしては分かりやすいのが幸いです。 | [投票] | |
どん底(1957/日) | さほど名高い作品ではないですが、佳作だと思います。 | [投票] | |
戦場にかける橋(1957/英=米) | アレック・ギネスのラストの顔! | [投票] | |
情婦(1957/米) | 畳み掛けるようなラストはやっぱすごいですよ。 | [投票] | |
十二人の怒れる男(1957/米) | 映画ってこれだけ短く作れるものなんですよね。 | [投票] | |
死刑台のエレベーター(1957/仏) | 決して鮮度が失われていない映画ですね。 | [投票] | |
蜘蛛巣城(1957/日) | 黒澤の創意工夫が顕れていて最高に好きな作品です。 | [投票(1)] | |
理想の結婚(1999/英) | ルパート・エべレットはすごい。 | [投票] | |
新幹線大爆破(1975/日) | アラはあれども練られた脚本ですよね。 | [投票] | |
アメリカン・ヒストリーX(1998/米) | あの殺し方はないでしょう。 | [投票] | |
ザ・ハリケーン(1999/米) | やっぱこれって失敗作なんすかね。デンゼル・ワシントンは過去にもっとすごい演技があった気がします。ちょっと気合いれすぎ。 | [投票] | |
どこまでもいこう(1999/日) | 死生観まで出すのはびっくりしましたが。 | [投票] |