コメンテータ
ランキング
HELP

こぱんださんのコメント: 更新順

★1漂流教室(1987/日)うーん、正直言っていやなもの見ちゃったなあ。途中のミュージカル仕立ては一体??もっと脳みそがやわらかい時期に見てたら違う印象だったかもね。[投票(2)]
★4WiLD LIFE(1997/日)組長・國村隼サイコーです。あんなお茶目なやくざいたら楽しそう。ところで組長はいつもお菓子の袋みたいの持ってるけど、あれって何?[投票]
★3カオス(1999/日)中谷美紀の美しさがすべて。[投票]
★3ジャンヌ・ダルク(1999/仏)ミラジョヴォの過剰なパフォーマンスに疲労感。ほかのキャストはすごくいいのに。映像も鮮やかで斬新なのに。やっぱプライベートと仕事は別ものよベッソンさん。[投票]
★2オーディション(1999/日)石橋凌の演技はそれほど痛そうに見えない。[投票]
★3愛を乞うひと(1998/日)気づけば完全にのめり込んでいた私。そう考えると退屈な作品ではないはず。ただ、息が詰まる。[投票]
★4ビリケン(1996/日)どっかぬけてるけど憎めないキャラばかりで思わずニンマリしてしまう。[投票]
★3プープーの物語(1998/日)ヘン。ごっつい変。やばい、気になる。[投票]
★4萌の朱雀(1997/日)繊細で儚げな父の姿。國村さんの演技に涙々。[投票]
★3独立少年合唱団(2000/日)ポーリュシュカポーレが頭の中でぐるぐる・・・[投票]
★3LOVE/JUICE(2000/日)細かいアイディアもろもろ。お腹にタイトル。手書き風のエンディングテロップとか。ホームメイドなかんじ。[投票]
★3キャスト・アウェイ(2000/米)トムとウィルソンの友情コント劇。[投票]
★4ジョー・ブラックをよろしく(1998/米)言わずともホプキンスはよかった。前半のジョーの動きがミスタービーンみたいにきょどっててウケた。ただのラブストーリーとはちょっと違う。[投票]
★2ミート・ザ・ペアレンツ(2000/米)これといって・・・でも恋人の家族があんなだったらやだ。 [投票]
★2サイダーハウス・ルール(1999/米)きれいにまとまり過ぎててスパイスが足りない。スパイス好きの私が見たのがそもそもの間違い?ハルストレム作品は「こども」がメインのほうが面白い。[投票]
★4ビートルジュース(1988/米)これだけはだんぜん吹替え派です。ビートルジュースはマイケル・キートンでなくて実は西川のりおなんじゃない?ってほどはまってると思う。バートン色濃厚で◎[投票]
★0ドッグ・ショウ!(2000/米)邦題を「トップブリーダー・ショウ」にしたほうがいいんじゃ・・・[投票]
★4黒い十人の女(1961/日)40年も前にこんなブラックユーモアな映画があったなんて!しかも女が強いのなんのって。中村玉緒がめっちゃ若くてかわいい。勝新の気持ちわかるわ〜[投票]
★4ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英)波はないけどけっこう好きかも。リンチ作品でヘンな人がひとりも出てこないってかなり新鮮。リンチのヘンな人も好きなんだけどね・・[投票(1)]
★2世界で一番好きな人(1995/仏)フランスのショコラって飲みものだったんだ。[投票]