いまちさんのコメント: 更新順
ムーラン(1998/米) | うーん。期待が強すぎたためか、今イチな印象でした。もう一回見たいとは思わないなぁ。 | [投票] | |
インディ・ジョーンズ 最後の聖戦(1989/米) | シリーズ3部作の中では最下位。でも、やっぱり面白いと思います。 | [投票] | |
レイダース 失われた聖櫃〈アーク〉(1981/米) | オープニングの盛り上げ方がウマイなぁ。 | [投票] | |
インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米) | 昔家族そろって映画館で見ました。衝撃的な面白さでした。「息付く暇もない」とか言われ出したのは、この映画が最初だったのでは。 | [投票] | |
ペリカン文書(1993/米) | とにかく面白くなかったという記憶があるのみ。 | [投票] | |
マイ・フレンド・フォーエバー(1995/米) | 感動しました。ええ、泣きましたとも。 | [投票] | |
楢山節考(1983/日) | 「食う」ことは「生きる」こと。 | [投票] | |
ビッグ(1988/米) | ほのぼの。わくわく。はらはら。 | [投票] | |
プライベート・ライアン(1998/米) | 最初の上陸シーンで、おなかがいっぱいになりました。 | [投票] | |
アマデウス(1984/米) | 天才の敵は凡人。もちろん僕も凡人です。 | [投票] | |
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | 城の屋根大ジャンプシーンで大ウケ。腹がいたいんですけど。 | [投票] | |
紅の豚(1992/日) | 自分の趣味だけで映画を作るとこうなる。宮崎作品の中では一番キライ。 | [投票] | |
ビー・バップ・ハイスクール(1985/日) | 学校の不良グループが、みんなそろって映画館に来てた。 | [投票] | |
イレイザーヘッド(1977/米) | 息苦しいよ...。 | [投票] | |
CUBE(1997/カナダ) | 緊張感がビシビシ伝わってくる。哲学的な映画だけれど、分かりにくいということもない。見て損はないと思います。 | [投票(1)] | |
エンゼル・ハート(1987/米) | 映画の最後まで、まぶしい太陽が一切見えない。センス良し。 | [投票] | |
ディアボロス・悪魔の扉(1997/米) | 僕は好きです、この映画。人はみんなエゴイストなんですね。 | [投票] | |
悪魔の毒々モンスター(1985/米) | このタイトルのおかげでずっと敬遠してきたが、タイトルをもっと信じてもよかった。まあ、こんなもんか。 | [投票] | |
サイモン・バーチ(1998/カナダ=米) | う〜ん、泣けませんでした。もう一つ、何かなぁ..。 | [投票] | |
十二人の怒れる男(1957/米) | 一人の「異端」が「主流」として認められるためには、これだけの激しいエネルギーが必要なんですね。 | [投票(1)] |