コメンテータ
ランキング
HELP

はしぼそがらすさんのコメント: 更新順

★1竹取物語(1987/日)円盤到来シーンでミフネが「ヤロー、来やがった来やがった!」と騒いでくれれば5点くれてやったものを…[投票(9)]
★3免許がない!(1994/日)確かに教習所にはドラマがあるよ。次は「自転車に乗れない!」を企画して欲しい。あれもドラマだぞー。[投票(5)]
★3石のゲーム(1965/オーストリア)「おじゃる丸」のかずまくんが泣いて喜びそうな作品。[投票(1)]
★3アナザー・カインド・オブ・ラブ(1988/英=独)シュヴァンクマイエル御大にここまでして頂かないと聴けない音楽って何なのさ。[投票]
★3フローラ(1989/米)こんにちわ!あっ、わっ、さ、さようなら![投票(1)]
★5フード(1992/英=チェコスロバキア)観終わったら彼氏にベロを引っ張られた。ので、すかさずアッパーをお見舞いした。 [review][投票(2)]
★4ワイズマンとのピクニック(1968/オーストリア)淡々とピクニックをこなす仲間達。レコードに便乗したでんでんむしがご愛嬌。[投票]
★5スターリン主義の死(1990/英)そして次の時代は何が・・・社会派、ストレート、直球勝負。確かにBBCの匂いがするぞ。 [review][投票]
★4肉片の恋(1989/英=独=米)でも並べて焼いてもらえるんだったら結構幸せかも。もっちんぷりん♪[投票]
★2陰陽師(2001/日)「ワタシはそんなに狐に似ておりますかな?」いんや萬斎、キミは「森進一の顔真似をしているコロッケ」にクリソツだ! [review][投票(18)]
★3TATARI(1999/米)ふるふるドクター可愛い! [review][投票]
★3ザ・グリード(1998/米)ポセイドン・アドベンチャー』に乗り合わせた『エイリアン2』。 [review][投票]
★5リトル・ダンサー(2000/英)ビリーにとって、踊りは何かの手段でも何かの捌け口でもない。ただ自分の鼓動に耳を傾ける。その「生きている!」という強烈な感覚。 [review][投票(23)]
★3富江(1998/日)伊藤潤二作品を映画化せんとしたその心意気や良し。でもいきなり横綱(富江)に挑むとは…。 [review][投票(2)]
★3スナッチ(2000/英=米)ロック・ストック〜』より各段に言いやすく、覚えやすくなったタイトルは評価したい。[投票(1)]
★4ブラス!(1996/英=米)ずるいど〜っ!ぞごに「ダニー・ボーイ」をもっでぐるなあ〜(涙)。 [review][投票(2)]
★2エコエコアザラクII(1996/日)タイトル口に出すと笑っちゃう。環境ブームの昨今、呪文の冒頭が「エコエコ…」ってのはきついなあ。[投票]
★3スーパーの女(1996/日)キャストが、味があって庶民的。「アタシは女優よ!楽屋用意して頂戴。あ、個室ね」とか言いそうなのは宮本信子くらいね。[投票(3)]
★3アラジン(1992/米)ジーニー!「ぱぱらぱー」は?「あいあいさー」はぁ?!(←古っ) [review][投票(4)]
★4スクリーム(1996/米)ヤッハイ。あのお面やっぱり視界狭いのね。行く先々でドアに激突して「Ouch」と叫ぶ殺人鬼。[投票(5)]