chihirovさんのコメント: 更新順
アルレット(1997/仏) | とりあえず、あの服インパクト強すぎ!ストーリーはかなり自分好みな感じだったけど、フランクの心情がつかみきれませんでした。 | [投票] | |
花より男子(1995/日) | 面白いです。すごい服着てます。超アホです。映画じゃなくて深夜ドラマです。締めくくりのシーンで「お前達かよ!」ってツッコミ入れたくなります。でも、何か好き。 | [投票(1)] | |
目撃者(1999/カナダ) | 最初の方は面白い映画の雰囲気を出してたけど、だんだん話がややこしくなって、ついて行けなくなってしまいました。もっと分かりやすく説明してほしい。自分の理解力の無さに呆れてしまうのが嫌。 | [投票] | |
アメリカ万歳(1984/米) | サニー、喋りっぷりがかっこいい!アメリカの憲法ってかっこいいかもって思ってしまいました。それに電気トイレが気になります。 | [投票] | |
ホーム・アローン 2(1992/米) | またまた心が温まりました。1に負けてないどころか、こっちの方がいけてる。頭の中に綺麗なイメージばかりが残ってる。1,2,3の中で一番好き。 | [投票] | |
ホーム・アローン3(1997/米) | いやー、笑わしてもらいました。作品に漂う安心感がまたいいんです。そんなに都合よくいくわけない仕掛けにもちっとも腹は立ちません。 | [投票] | |
さらば夏の光よ(1976/日) | わかりやすい話なのでとても見やすかった。それでいて結構いい映画。 短所は音楽がかなり邪魔という点。 | [投票] | |
ハイ・アート(1998/米) | この話を明るく描くのは不可能だと思うけど、テンションが低いし全体的にスローな感じがするので、退屈でした。 | [投票] | |
レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い(1994/米) | 弱くて、わがままで、ルール知らずだけど熱い。ヤンキーのような人が主人公だったけど、素晴らしかった。彼をとりまく家族にも感動した。 | [投票] | |
コンフェッション(1999/米) | 地味でドキドキするような事はなかったけど、面白かった。それにしても、小説の内容がすごく気になる。5人の弁護士が殺されることしかわからないじゃん。 | [投票] | |
男はつらいよ(1969/日) | 盛り沢山映画。舎弟に厳しく叱った寅さんが印象的。 | [投票] | |
男はつらいよ フーテンの寅(1970/日) | 寅さんの恋愛のめり込み具合があまり激しくないせいか、かなりコメディ寄りなイメージ。 | [投票] | |
トゥルーマン・ショー(1998/米) | あの人に出逢わなかったら、トゥルーマンはここまで意欲が湧かなかっただろうな。 | [投票(1)] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 独特な世界、自分以外の人を思う愛、ほのかに香る恋、不安、安堵、勇気、かわいいキャラクターといったわかり易い部分だけ見ても相当面白い。 | [投票] | |
スローターハウス5(1972/米) | 自分の知能不足・感受性不足のせいか、ただの回想シーンの連続にしか思えなかった。 | [投票(3)] | |
ガタカ(1997/米) | 大人っぽいかっこよさが印象的。根性・友情がキラリと光っていい話でした。でも前半はテンション低過ぎだと思う。高いとダサくなるんだろうけど。気になるところは未来人が顔を認識できない点。 | [投票] | |
象のいない動物園(1982/日) | 柿のシーンの飼育係のおじさんが面白い! | [投票] | |
ダークマン(1989/米) | 音楽がバットマンぽいなと思ったら、担当者が一緒でした(ダニー・エルフマン)。それにしても、[Action/Comedy/Horror/SciFi/Thriller]とは盛り沢山ですごい。ピンクの象のシーンが好き。 | [投票] | |
ボディ・スナッチャー 恐怖の街(1956/米) | 恐ろしい映像は特にないのに、恐ろしい。 | [投票] | |
シューティング・フィッシュ(1997/英) | 楽しい!!ハッピー!!ストーリー,音楽,セット,ノリ等、もうあらゆる点でめっちゃ俺好み!! | [投票(1)] |