ペンギンさんのコメント: 更新順
ションベン・ライダー(1983/日) | ここまでやってくれると気持ちが良い。うちのテレビだとどれが永瀬か分からないけど。。。 | [投票] | |
バートン・フィンク(1991/米) | 前半がいまいち。 | [投票] | |
クラッシャー・ジョウ(1983/日) | 動きが非常に滑らかで(確か2コマ撮り?)、ストーリーも旨く纏まっている...という記憶がある。 | [投票] | |
カッコーの巣の上で(1975/米) | こういう遠まわしに偽善的な作品は駄目。 | [投票] | |
バリー・リンドン(1975/米) | 戦闘中も軍楽隊の音楽が鳴り止まないところが不気味。 | [投票(3)] | |
未来は今(1994/英=独=米) | コーエン兄弟作品中最低。あの愚鈍で無能な主人公にどうしても共感できない(つい、悪役のポール・ニューマンを応援してしまう)。 | [投票(1)] | |
デス・キューブ(1996/米) | 最初の20分で観るのやめた。 | [投票] | |
リング(1998/日) | 日本的怖さのツボを押さえている気がする。夜中に部屋を暗くして一人で観るのがお薦め。 | [投票] | |
ラン・ローラ・ラン(1998/独) | 3回目は観る気がしなかった。 | [投票] | |
1999年の夏休み(1988/日) | この映画、「少年」が演じていたら評価は「2」。 | [投票(1)] | |
アルマゲドン(1998/米) | 駄作 [review] | [投票(1)] | |
天使の涙(1995/香港) | 映像と演技に圧倒された。『恋する惑星』『ブエノスアイレス』より断然良い。 | [投票(1)] | |
スペーストラベラーズ(2000/日) | 幼稚すぎ。途中で早送りした。 | [投票] | |
3−4X10月(1990/日) | 冷たく乾いた映画。北野映画の最高傑作だと思う。 | [投票] | |
TAXi(1997/仏) | 登場人物が全員が全員バカ。そのためストーリーにメリハリがなく、ギャグもベタで低レベル。素人参加バラエティ番組を思わせる低俗さ。 | [投票] | |
降霊(1999/日) | ホラーかと思ったら途中からサスペンス。結果、どちらとしても中途半端な仕上がり。ホラーに徹すれば良かったのに。 | [投票] |