コメンテータ
ランキング
HELP

アルシュさんのコメント: 更新順

★3アルマゲドン(1998/米)子持ち男のネタ、僕は許せません。 [review][投票(15)]
★3大魔神(1966/日)僕のように、これが映画館デビューという人は滅多にいないでしょう。当時、親に連れられ、幼稚園児として観て、トラウマを抱えなかったというのが信じれられない。[投票]
★3台風クラブ(1984/日)台風の日本上陸時にいつもこの映画を思い出すのは、精神年齢が幼いからなんでしょうか?[投票]
★2ホーンティング(1999/米)音とCGが凄いでしょ?・・・ってポンさん、観客の心理をついて怖がらせなきゃホラー映画じゃないでしょ。屋敷物の傑作『ヘルナイト』『ヘルハウス』見て作り直して下さい。[投票]
★3伝説巨神イデオン 接触篇(1982/日)これはただのダイジェストだからね〜。女同士の平手打ちの応酬には参った。[投票]
★3美味しんぼ(1996/日)TV版キャスト(海原雄山=江守徹or緒方拳、山岡士郎=唐沢寿明、栗田ゆう子=石田ゆり子)こそハマリ役で、まったりとコクのある味わいがある。TV版は至高のキャスト、映画版は究極のキャストか?[投票]
★3八つ墓村(1977/日)洞窟や地下がある横溝正史が好きです。この映画でデートに誘ったら一発でふられた(♀_♀) [投票(1)]
★2ノストラダムスの大予言 Catastrophe−1999(1974/日)今となってはいやはや・・・。五島勉さんの伝記映画も見たい気がする。[投票(1)]
★3鉄騎兵、跳んだ(1980/日)モトクロスのバトルが壮絶。原作者佐々木譲の大好き人間です。松田優作が主題歌を歌ったんですよ。[投票]
★3老人と海(1958/米)この映画そのまんまの「釣りキチ三平 ハワイのブルーマーリン編」を読んでしまっていたので感動は薄かった。[投票]
★5タイタニック(1997/米)本作を含めて話題作に1点を付けるのを、ステイタスと感じている人はいませんか? ホームページ「カルト・ザ・タイタニック」を開いています。よろしければお越し下さい。 [review][投票(32)]
★4バックドラフト(1991/米)JAWSの後にこの映画を観て服を乾かそう。 You go,Me go!(仲間だろ!)・・・ジーンと来るこんなセリフが似合う作品です。[投票]
★2ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン(1999/米)訓練で死んじまったらどうすんだよ。[投票]
★3ユニバーサル・ソルジャー(1992/米)本作を劇中劇に選んだのが起因して、『ポストマン』がラジー賞の栄誉に輝いた・・・とも言える。[投票]
★4ブレイブハート(1995/米)戦闘シーンのスピード感溢れるカメラワークに脱帽。若づくり出来ないメル・ギブソンに違和感を覚え、マイナス1点。[投票(1)]
★4ディープ・インパクト(1998/米)ノストラダムスはこの映画を現実と勘違いして地球の滅亡を予言した。 [review][投票(5)]
★4カラーパープル(1985/米)黒人どうのこうのがテーマじゃないですね。これは女性讃歌映画ですよ。[投票(2)]
★5ローマの休日(1953/米)私は、背中で男を語れるグレゴリー・ペックに5点。[投票(4)]
★3マネー・ピット(1986/米)壊れっぷりは『マウス・ハント』よりいい。だって主人公はトム・ハンクスじゃなくて家だから。[投票]
★3ウルトラマン(1979/日)ジャミラに同情しながらも、服の襟を頭に被せ手をブラブラさせて真似をした。シーボーズに同情しながらも、石を寂しそうに蹴って家に帰った。さすがにスカイドンの物まねだけは体格的に出来なかった。[投票(3)]