コメンテータ
ランキング
HELP

TO−Yさんのコメント: 更新順

★2グレムリン(1984/米)ギズモかわいくない〜フィービー・ケイツはかわいい!(よーく見るとそうでもないかも)ん〜子供だましの映画。[投票]
★5街の灯(1931/米)映画創成期の最高傑作。泣きましたねぇ〜。この作品見るまでは、チャールズ・チャップリンの事ただのコメディアン程度の認識しかなかったんですが、見たときにはチャップリンって天才!もう尊敬するようになりました。[投票(1)]
★3機動戦士ガンダム II 哀・戦士編(1981/日)「マ〜チルダ、さ〜ん」この時期アムロは悩んでましたね〜3部作では1番。でもアムロのお母さんと会うところがカットなので不満。あのシーンは重要なんだけどな〜 ハモン・ラルとアムロの微妙な関係がなんともいい。 [review][投票]
★3機動戦士ガンダム(1981/日)今、携帯電話の説明書でもあんなに分厚いのに、ガンダムの使用説明書ってあんなけでいいのか!いくらニュータイプでもそんなに簡単なのかガンダムの操作は! [review][投票(2)]
★3ラ・ブーム2(1982/仏)前作を超えるソフィー・マルソーの可愛さ!これ、前作からすっごい待ったのを覚えてる。(2年が長かった。)ファンというより惚れてたな… 写真集買いました。話のストーリー?覚えてない![投票]
★2ラ・ブーム(1980/仏)2回は確実に見ているハズだがストーリーは全く覚えていない!(あらすじ見ても思い出せない。)が、当時のソフィー・マルソーの可愛さは覚えている。日本に来日した時よっぽど会いに行こうかと思いました。[投票(1)]
★1ネバーエンディング・ストーリー(1984/独)夢がある物語なのだろうけどファルコンの作りがチャチで感情移入できなかった。「幼稚だ」と思った。[投票]
★3アニマル・ハウス(1978/米)こいつらバカです。愛すべきバカ。ジョン・ベルーシの存在はこの映画で知りました。いかにも70年代アメリカ映画です。こういう映画最近ないです。[投票(2)]
★2キャノンボール2(1983/米)まぁもちろん1の方が良いんですが、この映画はこういうノリってことで許します。3は未だに見ていません。[投票]
★3キャノンボール(1981/米)コレマジでキャスティングに感動した。ロジャー・ムーア(007)とジャッキー・チェン の競演(主役はバート・レイノルズですが・・・)すごいぞアメリカ映画! [review][投票(1)]
★3ランボー 怒りの脱出(1985/米)1とは違う話として見た方がいいかも。3は行き過ぎだがここまでは自分的にはOK。太い首に首飾りをつけるシーンに「それ、ちぎれるで!」とおもわず突っ込んだ。[投票(1)]
★3ランボー(1982/米)当時、「ロッキーの次はランボーか(完全にヒーローとしてのキャラクターが確立されてる)スタローンってすごいなー」と「こりゃあと10年ぐらあれば3つ4つスタローンのヒーローキャラっていうのがでてくるなと予言 見事にハズレました。 [review][投票]
★1スーパーマン 4 最強の敵(1987/米)3まで引っ張られて見たので「しかたないな〜」とういうことで見る事に・・・すいませんコメントはこれ以上書く事がない。[投票]
★2スーパーマン III 電子の要塞(1983/英)いくらスーパーマン好きでもこの映画に5点つける人はいないと思う。クリプトンナイトが弱点っていうのはわかるけど…ねぇ?[投票]
★3スーパーマン II 冒険編(1981/米)スーパーマンシリーズ最高傑作!(3点ですが…)戦闘シーンが最高にかっちょ良かった。当時子供心に日本のウルトラマンとかと違って特撮に粗がない!などと思っていました。[投票]
★3スーパーマン(1978/米)ヒーローといえばもう絶対にコレ。それはウルトラマンでも仮面ライダーでもバットマンでもスパイダーマンでもない!でもアインシュタインよりも年令が下なの?って今でも疑問。[投票]
★4ショーシャンクの空に(1994/米)ラストは静かなる感動。じわっときました。テーマは夢と希望です。[投票(1)]
★3ザ・デイ・アフター(1983/米)1999年の7月にはこれが現実になるんだなと思ってました。[投票(1)]
★3ヒート(1995/米)両雄並び立たずかな?脚本が役者に遠慮してるような気がします。[投票]
★2RONIN(1998/米=英)なんか侍の心を勘違いしているぞ!日本が誤解されていく・・・。キャスティンが豪華。ただそれだけ。[投票]