Passing Pleasuresさんのコメント: 更新順
アニエス・vによるジェーン・b(1987/仏) | ジェーンbは着ているシャツの首周りが緩いことが多い.この作品でもそう.鞄の中身をひっくりかえす様子といい,この人が実はだらしない人なんじゃないかな?それともこれを自然体と呼ぶのかなあ? | [投票] | |
I am Sam アイ・アム・サム(2001/米) | どうやら僕はこの手の映画が苦手みたい.あまりに綺麗で単純に描かれすぎている.世間はもっと汚くて複雑. | [投票] | |
もののけ姫(1997/日) | 壮絶なドラマ. もののけ姫はあの後どうなったんだろう? 引き込まれる. | [投票] | |
クリミナル・ラヴァーズ(1999/日=仏) | 唯一この映画で美しいのはリュックとアリスが抱き合うシーン.しかしそれも長くは続かない.女が男を破滅させる映画.そして女も破滅する. | [投票(1)] | |
惑星ソラリス(1972/露) | この映画の中で僕が多分唯一理解できたのは「人は幸せな時,哲学なんて考えない」というような内容の言葉.確かにそうだ.映画や本を読んだり観たりすればするほど多分人は分析的になり苦しくなる. | [投票] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 好きではないけど気になる映画.宮崎映画.よくわからなかったけど,魅力的なキャラクターをもっと知りたくなる. | [投票] | |
獅子座(1959/仏) | 1959年は獅子座の男にとって素晴らしくついてた年なんだろう.僕も獅子座だけど2002年はついてなかった.来年が1959年だったらいいのに.1959年のパリは白と黒が良く似合う. | [投票] | |
クレールの膝(1970/仏) | ロメールはジェローム(ブリアリ)を借りて自分の趣味を曝け出している.まるでトリュフォーの「恋愛日記」のように.「オーロラ(女性・知人)に対してクレールの魅力を語るジェローム」という状況はありえない.だけど面白い. | [投票(1)] | |
アバウト・ア・ボーイ(2002/英=米=仏) | ヒュー・グラント + コメディ映画なら映画館に足を運ばなくてはならない.ニヤケたれ目に加えて,40歳を過ぎ,目尻にいい具合にしわができて,その魅力にますます磨きがかかっている.やはり今回もヒュー・グラントの映画は,はずれじゃなかった. | [投票] | |
キリング・ミー・ソフトリー(2002/英) | 綺麗な女性と怖い目を持つ男が揃うと愛とサスペンスが生まれる.冒頭から続く激情の愛,1時間が過ぎた頃,女が男を信じられなくなった時,サスペンスが始まる. | [投票] | |
木と市長と文化会館 または七つの偶然(1992/仏) | ロメール作品の中でも異彩を放つこの作品には,優柔不断な男や悩みすぎの女性は出てこない.だけど,全ての人の顔に笑みと音楽が溢れるエンディングは素敵だ. | [投票(2)] | |
バニラ・スカイ(2001/米) | 映画として破綻がない.僕も生まれ変わったらあのホクロになって,そこに住みたい.それが夢だね.この映画のテーマも夢だから「夢」つながりやね(このコメントが破綻している). | [投票] | |
オースティン・パワーズ ゴールドメンバー(2002/米) | 僕的に一番面白く切なかったのはホクロネタ.あの愛すべきドラマ「素晴らしき日々」のケビンが,あんなばかばかしい役しかもらえないなんて..おいしいやん. | [投票] | |
アルマゲドン(1998/米) | 友人の結婚式で,この映画に使われているエアロの曲が流れた時「ベタやな」と思ったけど,この映画を観た後の今,彼の気持ちがわかるような気がする.つっこみどころは多いけど,それでも感動したよ,僕は. | [投票(1)] | |
レネットとミラベル 四つの冒険(1987/仏) | ミラベルは典型的なパリジェンヌ女子大生で,僕的には好感度「かなり大」.「カフェのボーイ」が一番面白い.道順で議論する通行人,偏屈なボーイ,そして最後の「おち」.この短い中にロメールファンの好むエッセンスが盛り込まれている. | [投票(1)] | |
魅せられて(1996/英=米=仏=伊) | 時にはスティーブン・タイラー,時にはジェーン・バーキンのように見えるリヴ・タイラーの豊かな表情と仕草の表現力が,イタリアの田舎の風景の中ですごく映えている.美しい. | [投票] | |
オール・アバウト・マイ・マザー(1999/仏=スペイン) | マヌエルがバルセロナ向かうシーンで流れるハーモニカの音色はすごく哀しい.この音色を聴いていると一人旅に出たくなった.マヌエルのように強くいられるだろうか? | [投票] | |
ハーフ・ア・チャンス(1998/仏) | ルコントもベルモンドもパラディも好きなんだけど,残念ながらこの映画を好きにはなれなかった.「そこそこおもろい」程度かな. | [投票] | |
欲望(1966/英) | ハービー・ハンコックとヤードバーズの音楽が最高に良い!特にペイジは格好良すぎ。映画の雰囲気は好きだけど、内容はちょっと苦手かも。 | [投票] | |
卒業(1967/米) | 有名なラストのシーンがきかっけでこの映画を観るロマンチストはその内容に戸惑うかもしれない.ただ,そういう先入観を抜きにすると.映画としてすごく面白い. | [投票] |