コメンテータ
ランキング
HELP

kenichiさんのコメント: 更新順

★3寝ずの番(2005/日)猥談で1本映画を作る。さすが津川雅彦、したたかや・・・[投票(1)]
★3FLY,DADDY,FLY フライ,ダディ,フライ(2005/日)堤真一じゃなかったら、もっとどうでもいい話になっていただろう。[投票]
★2海潮音(1980/日)終盤は荻野目慶子の集中力全開演技で、ほとんどホラーだ。[投票(1)]
★4わが恋せし乙女(1946/日)こんな能天気女、どこがいいんだ、しかも男も女々しいしと思うが、戦争帰りの痛みを恋敵と語り合うシーンで一気にこの映画が硬派になった。[投票(2)]
★4大通りの商店(1965/チェコスロバキア)隠れた名作。チェコスロバキアの演劇界は達者な役者が多いのかも。「店を手に入れた」と大騒ぎしてるパーティーのシーンもみんな巧い。[投票]
★3霧の中の風景(1988/仏=ギリシャ=伊)子供に土砂降りの雨の中で立たせちゃダメでしょ。[投票]
★5誰も知らない(2004/日)映画館を出ると立ちつくしてしまうような映画[投票]
★5エレファントマン(1980/英=米)アンソニー・ホプキンスがエレファントマンを初見して、涙を流すまでのタイミングが完璧すぎてびびる。[投票(1)]
★4モーターサイクル・ダイアリーズ(2004/米=独=英=アルゼンチン)いい映画だ。初めて診察するシーンでのガエル・ガルシア・ベルナルの患者に向ける目と「無力でした」っていうナレーターに震える。[投票]
★2赤目四十八瀧心中未遂(2003/日)寺島しのぶの死を想う目はすごいし、下手くそな大西滝次郎だってセクシーだ。でも、作り手を思うと、どうも勘違いしてる節がある。[投票]
★3父、帰る(2003/露)新しい!けど面白かったって言えるんかどうか。[投票]
★4ALWAYS 三丁目の夕日(2005/日)べたな話だけど、あの車窓を流れる風景で、受け入れ態勢が出来上がる。[投票(1)]
★4ミリオンダラー・ベイビー(2004/米)知性派が寄ってたかっていい物語作りやがって。[投票]
★5キング・コング(2005/ニュージーランド=米)島に行くまでの1時間を面白く見せるところが余計気に入った。中盤の悪乗りも最高。[投票(1)]
★4彼女と彼(1963/日)避けたい話題を目を逸らすことなく追求していく作り手の志が高い。[投票]
★1スタントマン(1980/米)ベトナム帰還兵の苦悩か、映画製作者たちの苦悩か。どっちしても俺にはこの話の楽しみ方がようわからん。[投票]
★4五辧の椿(1964/日)椿まで残してくなんて、お前はキャッツアイか。[投票(1)]
★2アイアン・エンジェルズ 自由への闘い(2004/米)真面目に作ればいいってもんじゃない。[投票]
★5ヒストリー・オブ・バイオレンス(2005/米)どう収拾つけるのか期待させておいて、逃げられたようなラストがちょい不満。[投票]
★5ブロークバック・マウンテン(2005/米)あっさりやって、あっさりバレる。このあたりの単刀直入さが気に入った。泣ける映画です。映画館を出ればあなたもヒース・レジャー気分。[投票(1)]