プロキオン14さんのコメント: 更新順
グリーンフィンガーズ(2000/英=米) | 名古屋では2週間しか上映してなかったけど、2度見てしまった。それにしても、なんとこころやさしき囚人たちだろう。 | [投票(1)] | |
13ウォーリアーズ(1999/米) | いやぁ、結構胸が熱くなってしまった。一番かっこいいのは1番の「ブルヴァイ」。腰抜けバンデラスがおもしろい。でも原題の「13番目の戦士」ではなく、邦題の「13人の戦士」の映画かな。 | [投票(1)] | |
トゥームレイダー(2001/米) | 評価とは全然関係ないけどアンジェリーナ・ジョリーって、アシュレイ・ジャドとちょっと似てない?。ゲームは知らないけど、ちょっとララとアレックスに興味を持った。娯楽映画!度100点。 | [投票] | |
ホテル・スプレンディッド(2000/英=仏) | つかみどころが無い展開だったが、ダニエル・クレイグが話の中心になってからは、とても心地が良い流れになった。 | [投票(1)] | |
ミリオンダラー・ホテル(2000/独=米) | うーん、メル・ギブソンと、イギー役の×××さん。いいねえ。こういうメルは大賛成。●余談:清貴の「The only one」という曲のPV、このホテルで撮影されてますね。(U2や、氷室恭介も) | [投票] | |
ザ・ダイバー(2000/米) | やっぱりキューバ・グッティングjrは演技肌。何の見せ場もなかった『パール・ハーバー』と雲泥。ブレアウィッチの森で行方知れずになったジョシュア・レナードがこんなところに。 | [投票] | |
ピッチ・ブラック(2000/豪=米) | B級SFものと思ってあなどっていたら、これは拾い物。日蝕のシーンがとにかく美しかった。そしてその後の恐ろしい闇。こういう映画って「喰われて死ぬ奴」と「生き残る奴」がだいたい判るけど、これは最後まで判らなかった。 | [投票] | |
ヴァン・ダム IN コヨーテ(1999/米) | ちょっと、ヴァン・ダムにホレた。でも、一番かっこいいのはダニー・トレホ。いつも悪役ばかりだけど、これハマリ役。 | [投票] | |
シベリアの理髪師(1999/仏=露=伊=チェコ) | 駅のシーンは、何度見ても泣けます。トルストイ役の人、他の士官仲間よりちょっとふけてる、と思ったら40歳だそうで、でもかなり若くはみえました。監督とその息子が「皇帝とその息子」なのはどうか。 | [投票(1)] | |
ムッソリーニとお茶を(1999/伊) | 3人寄れば、かしましい。5人寄れば、空襲だって、裏切りだってへっちゃら。 こんなレディーたち、日本にも棲息してますね。 | [投票] | |
隣人は静かに笑う(1998/米) | NYのテロのニュースを見た後だと、この作品にコメントするのはつらい。 でも、結末がいつまでも忘れられない。恐ろしい。 [review] | [投票(2)] | |
ファイナル・デスティネーション(2000/米) | 「何が襲ってくるか判らない」ってものすごく恐ろしい。それに『最終絶叫計画』のラストシーンは、この映画のパロディだったんですね。(後から元ネタを見るってのは残念) | [投票] | |
マグノリア(1999/米) | この映画すきな方、ゴメンナサイ。僕にはわかりませんでした。特にオチが・・・。登場人物たちのつながりも「群像劇」というには希薄だし。僕の2000年度ワースト1。好きな方、本当にゴメンナサイ。 | [投票(2)] | |
クレーヴの奥方(1999/仏=スペイン=ポルトガル) | ただただキアラ・マストロヤンニの美しさにくぎ付け。さすがドヌーヴとマルチェロの血を引くだけのことはある。 | [投票] | |
マイ・フレンド・メモリー(1998/米) | 私のツボにみごとにストライク。トレバー・ジョーンズの音楽も、スティングの主題歌も★5です。 [review] | [投票(3)] | |
遠い空の向こうに(1999/米) | みんな、いろんな思いを抱いて、空を見上げてる。夢って、思ってるだけじゃ叶わない。けど、ね。 [review] | [投票(8)] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | 私はこの映画、9回見ました。サントラCDも買いました。それほどにはまってしまったのは、ティム・ロスの七変化の演技と、ラストのおかげ。 [review] | [投票(4)] |