コメンテータ
ランキング
HELP

AONIさんのコメント: 更新順

★3ザ・ブルード 怒りのメタファー(1979/カナダ)異常すぎるにも程がある!もはや精神科医の出る幕ではないだろうに・・・。[投票(1)]
★5風の谷のナウシカ(1984/日)子供だったので、環境問題云々はよくわからなかった。だけど巨神兵と金色の“草原”シーンには興奮・感動した。[投票(1)]
★4将軍たちの夜(1967/英=仏)異様な世界を飾る多彩な個性派スター達。特にトレードマークの口髭を生やしてないオマー・シャリフが新鮮なカッコ良さ。[投票]
★3国際諜報局(1965/英)サラリーマン諜報員ハリー・パーマー登場。マイケル・ケインは若い頃から飄々とした演技だ。 赤や黒といった原色を強調した映像は鮮明に記憶しているが、ストーリーはややこしかったという以外は覚えていない。[投票]
★4砂塵(1939/米)なんだか妙に感動してしまった。それは主役を演ずるジェームズ・スチュアートの魅力に尽きるんだろう。[投票]
★3コミック雑誌なんかいらない!(1985/日)“Rockn‘Roller”内田裕也の“Fucking”ワイドショー [review][投票]
★3あしたのジョー(1980/日)男なら一度ははまる?[投票]
★3イシュタール(1987/米)失敗作だろうけど、何か好き。 ダスティン・ホフマンウォーレン・ベイティ、二人とも歌が下手すぎ![投票]
★3追跡者(1970/米)情け容赦なく殺していくランカスターが凄いの一言。[投票]
★2リーサル・ウェポン 3(1992/米)前2作に較べ、敵が魅力的じゃない。。当初は自殺願望の危険な男という設定だったメル・ギブソンがどんどん明るいナイスガイになってきているのも嫌だ。[投票(1)]
★4群衆(1941/米)マスコミによって作り出された虚像。それに踊らされる群衆。 ナチス台頭期の作品だけに、一連のキャプラ作品の中でも、特に重いメッセージ性が感じられた。[投票(1)]
★5評決(1982/米)ラストの電話を使った演出、大好き。[投票(1)]
★3マジェスティック(1974/米)映画史上最強の農民、爆誕なり。 スイカの恨みは恐いぜ![投票]
★4死の接吻(1947/米)怯える主役にマッチョ・スターのビクター・マチュアはミスキャスト。店の奥の隙間から覗くウィドマークの顔が恐い。[投票]
★3スター・トレック(1979/米)TVシリーズを無視すれば、良質の本格的SF映画。[投票(1)]
★3スーパー・マグナム(1985/米)最後はもう戦争。だけど好きです、こういうB級テイスト。[投票]
★2白蛇抄(1983/日)「・・・うちら、もう・・・したらあかん。」という、とんでもない宣伝文句につられて観てしまった僕。[投票(1)]
★3ダンディー少佐(1965/米)面白いとはとても言えないが、リチャード・ハリスは最高にカッコいい。[投票]
★2セカンドチャンス(1983/米)この作品にセカンド・チャンスはない。[投票(1)]
★5ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊)90年代最高のおとぎ話[投票(1)]