★4 | 運び屋(2018/米) | しおれた黄色いユリ。映画としてちゃんとしてれば、あとは言うコトありません。淡々とした高い描写の質がすばらしい。 | [投票] |
★3 | 翔んで埼玉(2018/日) | 見ている時は面白かったが、終わったら何を見たか忘れてた。TVのバラエティドラマだった。漫画のティストはでてなかったな。 | [投票] |
★4 | グリーンブック(2018/米) | 始めの数シーンで良くできた映画というのはよく分かる。ディズニーのクレジットがあってもいいくらいだ。 [review] | [投票] |
★3 | メアリーの総て(2017/英=ルクセンブルク=米) | すべて平均点な実録もの、としてみた。時代考証もしっかりしていると思われた。バイロン卿がどうしようもないスケコマシでロマン主義の実態ってのはこんなものなのか。 | [投票] |
★3 | キャプテン・マーベル(2019/米) | 時間つぶしに見た。強すぎる。話★2、役者★3、撮り方★3 見終わったら忘れている映画だね。予告編のゴジラがずんぐりむっくりしていた。 | [投票] |
★3 | 百円の恋(2014/日) | ある種の作為 [review] | [投票(1)] |
★3 | ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017/日) | 実写化とは [review] | [投票] |
★2 | アンブレイカブル(2000/米) | 好きくない。 [review] | [投票] |
★3 | スプリット(2016/米) | なんだよ、シャマランっていうのか。ずっとシャラマンだと思ってた。しまらねえ話。 [review] | [投票] |
★4 | 愛のむきだし(2008/日) | やっと見られた。噂通りの怪作秀作。三役者よし。話、撮りながらずるずる引き伸びていった印象。ならば4時間は長くない。園子温が映画で見せる生理。きらいじゃないけど大好きとは言えない。netflixでは、コメディになっている。そうだけどさ。 | [投票(1)] |
★5 | バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | よくまあつじつま合わせたなあ、と関心しました。タイムパラドックスをこんなに楽しい映画にするなんて。へろへろお父さんサイコー。デロリアン欲しい。私のなりたい人はドクであります。30年以上経って見直して→ [review] | [投票] |
★2 | セーラー服と機関銃 -卒業-(2016/日) | この話じゃ橋本環奈は生きない。役者はそこそこよかったけど。企画倒れではないですか。 | [投票] |
★3 | 斉木楠雄のΨ難(2017/日) | 変顔の橋本環奈にアイドル魂を見た。 | [投票] |
★3 | アンダー・ザ・シルバーレイク(2018/米) | ハリウッドの地形がゼルダの伝説のマップだった、というのがウケた。 [review] | [投票] |
★4 | バスターのバラード(2018/米) | オムニバスのコーエン節炸裂。昔々劇画ってジャンルが印刷媒体にあったけど、そういう娯楽作品だね。 | [投票] |
★4 | ROMA/ローマ(2018/メキシコ=米) | モノクロ画面が恐ろしくきれい。 [review] | [投票(2)] |
★4 | 男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995/日) | 「あたしがたずねて行った時、あんたは小学生だったのよ」 [review] | [投票(2)] |
★3 | 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様(1994/日) | 博「美人なのか?」さくら「じゃないの」 [review] | [投票(1)] |
★3 | 男はつらいよ 寅次郎の縁談(1993/日) | 寅さん、ほら、月がきれい [review] | [投票(1)] |
★3 | 男はつらいよ 寅次郎の青春(1992/日) | 風吹ジュンったら。 [review] | [投票(2)] |