コメンテータ
ランキング
HELP

ペンギンさんのコメント: 更新順

★4逃走迷路(1942/米)「袋の鼠」だったのに。。。[投票]
★3ユリシーズの瞳(1995/仏=伊=ギリシャ)感傷的過ぎてせっかくの映像美が台無し。「最初のまなざし」の前では、人類の悲劇、人生の苦悩など「とるにたらないもの」ではないのだろうか?[投票]
★2仄暗い水の底から(2001/日)ホラーなのか、母娘のドラマなのか、中途半端。また、他の映画で見たようなシーン・展開が多かった。[投票(1)]
★4運動靴と赤い金魚(1997/イラン)お兄ちゃんの方が見せ場なんだろうけど、妹の走るシーンの方が好きだったりする。[投票]
★1リリイ・シュシュのすべて(2001/日)打ち上げ花火といいラブレターといい、どうも岩井の「中学生日記」は商業主義見え見えで駄目。 [review][投票(1)]
★2打ち上げ花火、下からみるか?横からみるか?(1993/日)最後まで見るのが辛かった。これを先に見ていたら、『スワロウテイル』を観ることはなかったろう。[投票]
★2オー・ブラザー!(2000/米)しまった、こっちの路線か...。カントリー好きな人は楽しめるのかな。[投票]
★1レクイエム・フォー・ドリーム(2000/米)凡作。展開も演出も二番煎じの、今更ながらのジャンキー映画。[投票(1)]
★4バグダッド・カフェ(1988/独)"Calling You"はどうでも。むしろ、偉大なる大バッハ。[投票(1)]
★2ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊)何時の間にイタリアは映画後進国となったのか。半世紀前のハリウッド映画かと思った。[投票]
★4アギーレ 神の怒り(1972/独)十六世紀版『地獄の黙示録』 [review][投票]
★3ELECTRIC DRAGON 80000V(2001/日)3.5。『鉄男』を観てなければ4かな。[投票(1)]
★4ロープ(1948/米)リール交換さえ要らなければ、きっと1フィルム1カットで撮っただろう(背中とかチェストは使うだろうけど)。猫背気味のジェームズ・スチュアート[投票]
★5千と千尋の神隠し(2001/日)全ては口実。ただ観るのみ。[投票]
★4緋文字(1972/独=スペイン)静謐な宗教的緊張感の中で異彩を放つ、音楽と、青い海と、イエラ・ロットレンダーの表情。[投票(1)]
★4暗殺者の家(1934/英)ベンジャミンは変わらず。『バルカン超特急』といい、この頃のヒッチは銃撃戦あり![投票]
★3スナッチ(2000/英=米)3.5。劇場で観る気は全く無いが、前作よりは数段よかった。殺人シーンが楽しい。[投票]
★2ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英)正直印象薄い。『パルプ・フィクション』のよい意味での「くだらなさ」と『タクシー』の悪い意味での「くだらなさ」とを併せ持つ中途半端な作品だったような。[投票]
★5GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995/日)「マテバでよければ」 くぅ〜。[投票(8)]
★2マグノリア(1999/米)登場人物、数は多いが、どいつもこいつもお気楽な悩みの持ち主。時間だけ長くて、内容は非常に薄い。[投票]