★1 | デビルマン(2004/日) | 序盤に失笑できたのが幸い。徐々に堪えられなくなる。このような惨劇は繰り返してはならない。 [review] | [投票(3)] |
★5 | キル・ビル(2003/米=日) | 大仰で映画的なケレンの連続に大興奮の涙。ありがとう! [review] | [投票(17)] |
★5 | マグノリア(1999/米) | 迷い苦しみ戸惑う時、過去未来。偶然めいた日常だが不思議なことはない。 [review] | [投票] |
★5 | ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993/米) | 映像がとってもビューティフル。へんてこキャラが動く動く、歌う歌う。リズム、ムードが最高。びっくりしまくりの子供たちも可笑しくてたまらない。 | [投票] |
★5 | アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー) | 私的に究極のラストシーン。びっくりした。 [review] | [投票(2)] |
★4 | デリカテッセン(1991/仏) | 触るととげが刺さりそうなセンス。それがまたいい。 [review] | [投票] |
★4 | ブルー・イン・ザ・フェイス(1995/日=米) | 漂ってます。なんかこう、いい感じなのが。 | [投票] |
★4 | ダンシング・ヒーロー(1992/豪) | 王道を突っ走ってきてあの終盤、すごい。ダンスでテンションが上がる上がる。 | [投票(1)] |
★4 | ミッドナイト・エクスプレス(1978/米) | 鬼気迫る強烈なシーンがところどころ。ひどく印象に残った。 | [投票] |
★4 | ベルリン・天使の詩(1987/独=仏) | 静かに、淡々と、優しい。うれしそうな天使も微笑ましい。それにしても映像はやはり美しいなあ。 | [投票] |
★4 | カジノ(1995/米) | 何かしらのエピソードのそれなりの面白さと滑らかなカメラワークの臨場感による退屈しない3時間。 [review] | [投票(1)] |
★5 | ミッドナイト・ラン(1988/米) | ノーマル。絶妙なキャラにセリフにストーリー。洗練された正統派。音楽も軽快で素敵な感じ。楽しいです。 | [投票] |
★5 | ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | 映像とミュージカルの直球勝負に脳みそは釘付け。でも、それだけ? [review] | [投票] |
★4 | 風の谷のナウシカ(1984/日) | なんていうか、やっぱりこの世界観がよいです。 | [投票] |
★3 | 都会のアリス(1974/独) | 淡々とした旅路に何度も聞かされるメロディー。全く退屈ではないのは、構図の上手さと素直に純真である気持ちよさより。 | [投票] |
★3 | アドレナリンドライブ(1999/日) | 微妙な間だとかはなかなか面白い。キャラクターはすごくいい感じ。 | [投票] |
★4 | 世界中がアイ・ラヴ・ユー(1996/米) | 主人公風の女の子の気の変わりようが何とも可笑しい。 | [投票] |
★5 | 黒猫・白猫(1998/独=仏=ユーゴスラビア) | 加速するドンチャン騒ぎは面白すぎのハッピー。相変わらずの上手さには感激のハッピー。 | [投票(1)] |
★4 | ギャラクシー・クエスト(1999/米) | 小気味良く笑えて感動できて、素敵です。 | [投票] |
★4 | パパは、出張中!(1985/ユーゴスラビア) | 作品に溢れる強烈なパワーに心を動かされる。この人間たちは好きだ。愛らしいユーモアもたまらない。 | [投票] |