コメンテータ
ランキング
HELP

blandestさんのコメント: 更新順

★2幻の光(1995/日)風景をメインに据えた作品の割には肝心の風景がさほど美しくない。おかしな関西弁と江角マキコの大根演技はマイナスポイント。黒い衣装は不自然な印象しか残さず、演出としてイマイチ。[投票]
★2相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン(2008/日)テレビの2時間スペシャルでやれば十分な内容。これが興収44億円の大ヒットとは・・?[投票]
★5大阪物語(1999/日)大阪の街や人の猥雑さをここまでちゃんと表現した映画を初めて観た。その一点だけでも十分な価値がある。大阪で生まれ育った人間の感想です。[投票(2)]
★3インクレディブル・ハルク(2008/米)ズボンの伸縮性が半端じゃない。まさに夢の素材。ハルクよりもすごい。[投票]
★4P2(2007/米)細かい所につっこみながらも、退屈せずに楽しめる佳作。それにしても犯人の計画は穴だらけだ・・。[投票(1)]
★1呪霊 THE MOVIE(2003/日)深夜にテレビで観たが、こんな酷い映画は初めて。これを観た後だったら北京原人にも5点をつけてしまいそう。ほんとに金を取って劇場公開していたのか?[投票]
★5おくりびと(2008/日)映画の内容についてはほぼ文句なしだが、広末涼子の演技がイマイチ。他の役者の演技が良かったので余計目に付いてしまった。[投票]
★2マークスの山(1995/日)原作の持つ魅力が殆ど失われている。濡れ場や警察内部での対立なんかよりも登場人物の内面をしっかり描いて欲しかった。原作で印象的だったラストシーンを映像で観られるかと期待したが、その部分でもがっかり。[投票]
★5バタリアン(1985/米)展開がスピーディーでまったく飽きさせない。人間もゾンビもみんなキャラが立ってるし、音楽も最高!子供の頃はタールマンやオバンバに本気でビビってた。[投票]
★1マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007/仏=中国=香港)ノラ・ジョーンズ演じる主人公があんまり魅力的じゃないし、話も単調でとにかく眠い。劇場でもイビキがチラホラ。[投票(1)]
★2バタリアン2(1988/米)前作よりバタリアン達が怖くなくて単なるコメディに成り下がってしまった感じ。この後に作られた続編(3〜5作目)と比べたらまだずっとマシな出来だが。[投票]
★5生きてこそ(1993/米)実際に起こった飛行機事故と乗客達の生への闘いを誠実に描いた良作。生きることの意味を考えさせられる。この映画を観てから飛行機が怖くなってしまった。[投票]
★2フォーガットン(2004/米)サスペンスタッチな前半は引き込まれるが、途中からは荒唐無稽過ぎてついていけず。それに対する心構えがあればバカ映画として楽しめたのかも。[投票]
★2大日本人(2007/日)どれだけ笑わしてもらえるか楽しみにしていたが期待外れ。特にラストからエンドロールにかけてが全くつまらない。テンポも悪い。内容的にテレビやVシネで十分だったと思う。[投票]
★4イレイザーヘッド(1977/米)まさに不快な悪夢そのもの。ほっぺた女の歌が頭から離れない。[投票]
★539 刑法第三十九条(1999/日)犯人以外の登場人物がみな狂気を湛えているという演出は発想としてはおもしろいが、効果的に機能しているかは疑問。妹を発見した時の少年の慟哭が心に刺さる。[投票(1)]
★5ゾンビ(1978/米=伊)ホラー映画の金字塔。似たような作りのショッピングモールに行くと、この映画を思い出してしまう。[投票]
★3ジョー・ブラックをよろしく(1998/米)交通事故のシーンでびっくりした。隣に座っていた女の人がギャアッと悲鳴を上げて余計びっくりした。[投票]
★1君を忘れない(1995/日)まさに子供だまし。戦争体験者が観たら怒ると思う。[投票]
★5トゥモロー・ワールド(2006/米)リアリティー溢れる映像は出色の出来。特に戦場シーンでの臨場感・緊張感は作り物だとは思えないほど。是非、大画面で観てほしい作品。[投票]