★3 | こんなんで伝わってるのかな…。
物語の時間配分のバランスが、どうもしっくりこなかった。 [review] (む) | [投票] |
★3 | ハイテンポの映像にちっとも嫌気が差さないのは感心感心。それにしても蒼井優恐るべし。 (K-Flex) | [投票] |
★3 | なんか得体の知れない、好奇心旺盛な、未知の生物の眼を通して映画を観れた感じが斬新でした。それぞれの登場人物を通して、町への想い、情熱は伝わるのですが、町の映像自体からはあまりそれが伝わりずらかった気がしました。 (トマトケチャップ) | [投票] |
★3 | 「GOGOモンスター」ファンとしてはIQの登場が嬉しかった (セカン) | [投票] |
★2 | 原作は読んでないが、カメラワークに懲りすぎてて、現実味のない人工的カメラぶれに酔った(陶酔したのではなく、悪い意味で、「船酔い」「車酔い」という意味で「酔った」)。FPSのゲームでも酔わない私なのだが。声優もこれでいいのか? (サイモン64) | [投票(1)] |
★2 | 20歳の頃に原作を読み、30歳を過ぎて映画を見る。原作に感銘を受けた子供だったが、大人(?)になった今では高い評価は出来ない。 [review] (pom curuze) | [投票] |
★2 | 粗さが味!だと思っていたので、洗練されると味が無くなった気がした… (billy-ze-kick) | [投票] |
★2 | 一言で言って、詰まらない。中途半端に日本っぽい街並が、超人的な運動能力の二人の少年の説得力を下げている。声優陣で評価出来るのは、蒼井優のみ。女優の時とは声を全く変えていて、好演。あとは、有名人をわざわざ起用する意味を感じない。['07.6.27早稲田松竹] (直人) | [投票] |
★2 | ここ10年、日本のアニメーションが得意とするテーマですね。この手の話の中で、崩壊を免れる手立てに、新鮮さを感じます。もっともっとエグい内容でも良かったとは思う。 (夢ギドラ) | [投票] |
★2 | 見た目凄いカッコイーしセンスもイーんだけど、一緒に飲んだら30分で愛について語りだしちゃうようなつまんないタイプだった。俺には合わないわ。070125 [review] (しど) | [投票] |
★1 | “タカラチョウ”と“タカラマチ”の違いは大きかったということでしょうか。 [review] (イナ月) | [投票(1)] |
★0 | 心狭いとでも何とでも呼んでください。原作のが数百倍いいんだって言わせてください。青春が鉄コンに始まり、鉄コンで終わった私。映画の途中で(あまりの自分のイメージとの落差に)ホロリと涙がこぼれて、続きはもう見られなくなったんです。 (Alcoholic) | [投票] |