★2 | 確かに子供だましでしかない。大人がこんな映画見て喜んでたら笑っちゃうね。この映画がヒットして一番びっくりしたのはスピルバーグ自身じゃないのかな。 (ハミルトン) | [投票(2)] |
★2 | この映画を観て自分はもう大人なんだと自覚した。しかしこの後ETを見てとりあえず「かわいいー」って言ってた人たちには幻滅。結局映画が伝えたかったものとしては失敗だったと思う。 (shu-z) | [投票(2)] |
★2 | 子供のころみたきりですが、当時もざーとらしくてヤだったので今みてもそうでしょう。 (みった) | [投票(2)] |
★2 | 初めて映画館で観た映画がこれでした。E.T.なんて地球にいても何も良いことないじゃんと思った気が。 (tomcot) | [投票(1)] |
★2 | 映画としては好きだけど。音楽が、嫌 (foo) | [投票(1)] |
★2 | 小学生の時にこれを観たが覚えていない。それだけの映画って事。 (シルヴァ) | [投票(1)] |
★2 | 近頃初めて見た。通して見た事は無かったのだが、話をだいたい知ってるせいかアラばかり見えて乗れなかった。宇宙人と仲良くするより近所の人と仲良くする方が難しそうな状況だからかわからないが、どうも話が空虚に見えてしかたない。 (coma) | [投票] |
★2 | スピルバーグ作品で、あらすじをかろうじて覚えている唯一の映画。それだけで★2点の価値はある。 (高円寺までダッシュ) | [投票] |
★2 | 飛ぶんなら自分だけ飛べ!そして国に帰れ。 (稀) | [投票] |
★2 | 公開当時それこそ子供で物凄いブームだったから勿論スクリーンで観たけど面白く無かった・・。全編に漂う暗さと重さが、能天気な子供だったので感覚的に拒絶してしまった。そもそもE.Tが作り物にしか見えないのがNG. [review] (TOBBY) | [投票] |
★2 | 妹が野良犬連れて帰ってくるのに、マイドこまってたようなヤツだから、ワタシ。。。
(む) | [投票] |
★2 | 小さい頃から何回も見たが、いずれも1分ぐらいで飽きてしまった。最近ビデオを借りて見たが、それでも何も感じなかった・・・。それだけの映画です。 (Madoka) | [投票] |
★2 | 小学校の時いとこの兄ちゃんと映画館で観た。一番前の席で苦しかったのをおぼえている。ただそれだけを。 (大魔人) | [投票] |
★2 | 小学校の頃に観たけどちっとも面白くなかった。『風の谷のナウシカ』や『風が吹くとき』の洗礼を受けた後だったからかもしれないけど、あまりにヌルすぎて・・・。 (skmt) | [投票] |
★2 | どうしてもフィットしない、子供を使った変なヒューマニズム感があわないんだろう。 (トラブルドキッズ) | [投票] |
★2 | あまりにも有名な作品なので期待してみたのに拍子抜けという感じ。だからどうした!?と思ってしまった。その当時はすごかったのかもしれないけど・・・。 (シサン) | [投票] |
★2 | あんまり皆が「いいっ」て言ものだから期待しすぎて・・。でも全然泣けなかったんですぅ。なんでぇ〜 (バタピー) | [投票] |
★2 | 子供たちが遊んでいるのは、あれだよ。(POV参照) (イアイドー) | [投票] |
★2 | カンヌ映画祭までは無名だったこの作品。私の好きなジャンルなのになぜか,好きになれない (orimo) | [投票] |
★1 | 人生初の「キライな映画」。「つまらない映画」ではなく「キライな映画」というところが個人的なエポックメイキング。コドモ映画を通じて知った「オトナによる感動の押しつけ」に(別の意味で)大泣きした小学生時代。 (tredair) | [投票(7)] |
★1 | 映画でガキが泣いたり喚いたりするのを見るのは本当に嫌いだ。特にそれがハリウッド製の「演技派」の子役の場合はいっそう不愉快だ。しかしそこにジョン・ウィリアムスの無駄に大袈裟な音楽が重なるとコメディの様相を呈してくるのであった。 [review] (ハム) | [投票(3)] |
★1 | ダメでした。俺はつまらない大人になってしまったのか? (れん) | [投票] |
★0 | 自分が映画好きになるきっかけになった思い出映画。 (たけぞう) | [投票] |
★0 | 今更見る気もしないけど、あのころは、びっくりした。 (Sungoo) | [投票] |