CGETzさんのコメント: 点数順
ロスト・ワールド ジュラシックパーク(1997/米) | オープニングの島に到着するところぐらいまではそこそこ好きです、期待感が高まる感じが。でも、そこで終わり。。 | [投票] | |
トレマーズ(1990/米) | B級だけどパニック物の基本が詰まっていて面白かった。トレマーズってあの生き物の名前じゃないんですね。 [review] | [投票] | |
フレンズ ポールとミシェル(1970/英=米) | アニセー・アルビナ本当にかわいいなぁ。それに対して彼氏の方は。。映画としてはイマイチだけど、アメリカ映画にはない雰囲気はいい。 | [投票] | |
鮫肌男と桃尻女(1998/日) | タランティーノっぽかったけど、評判ほどいいとは思わなかった。若人アキラ(我集院さん)さんって失踪して行方不明になっていたのでは。。とにかく凄いキャラです。 | [投票] | |
ビーン(1997/英) | 面白いし、笑ったけど映画にする作風じゃないんだよね。。でも、これだけ世界的な社会現象の終焉の記念としては意味があるのかなと思う。コツコツとTVシリーズを観ましょう。 | [投票] | |
ペット・セメタリー(1989/米) | スティーブンキング作品ですか。そんな感じですね。怖い。 [review] | [投票] | |
犬死にせしもの(1986/日) | 今井美樹さんに尽きる。井筒監督の作品だったのかぁ。ちょっと意外 | [投票] | |
ザ・ビーチ(2000/米) | 映像が綺麗だなぁと思ったら、ダリウス・コンジさんがやってるんですね。納得。映画としては今ひとつでした。 | [投票] | |
不法侵入(1992/米) | 語りつくされてますが、レイ・リオッタの変質者ぶりが怖いです。実は素もこんな人なのかも<笑。 | [投票] | |
バックドラフト(1991/米) | このテーマ曲を聴くとどうしても「料理の鉄人」のイメージが浮かんでしまって純粋に観れません。とにかく暑そうですね。。 | [投票] | |
スター・トレック3 ミスター・スポックを探せ!(1984/米) | 映画としてはどうってことのない作品だけど、ボクにとっては凄く思い入れのある作品。 [review] | [投票] | |
バックマン家の人々(1989/米) | それなりによかった。バイ○レーターって一般家庭に普及しているものなのかなぁ。。家族で見ると"凍る"かもしないのでひとりで観ましょう。 | [投票] | |
紅の豚(1992/日) | 宮崎駿作品ということで期待しすぎました。でも『おもいでぽろぽろより』はよかったかな | [投票] | |
フラットライナーズ(1990/米) | なんとなく面白そうな内容だったので観ましたが、それなりによかった。あ、撮影監督ヤン・デ・ボンなんだ。 | [投票] | |
トータル・リコール(1990/米) | ビジュアルが変な方向に凝ってしまってB級扱いされてるけど、結構面白かった。 | [投票] | |
ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994/米) | タランティーノ原作で音楽にN.I.N.が参加してるということで期待したけど、監督がオリバー・ストーンさんだったせいか思ったほどじゃなった。何故タランティーノ監督じゃなかったのだろう。。ジュリエット・ルイスがよかった。 | [投票] | |
イージー・ライダー(1969/米) | "born to be wild"が使われている映画ということで観ましたが、 [review] | [投票] | |
スピード(1994/米) | 結構好きだったけど、今観直す気にはなれない。テーマ曲のシングルも買っちゃったけど。。 | [投票] | |
TAXi2(2000/仏) | わざわざこういう続編作らなくてもこういうのはハリウッドにやらせておけばいいに。。これもベッソンの一部なんだと言われればそれまでだけど、昔のベッソンが好きだった人間にとっては凄く残念。もう昔みたいなのは撮るつもりないのかなぁ | [投票] | |
TAXi(1997/仏) | これはこれでよかったと思う。ベッソン映画の番外編って感じ。 | [投票] |