★2 | 富江(1998/日) | B級ホラーで突っ走ればいいのに、へんにA級ホラーに憧れを抱こうとしてるから、C級ホラーになってる。 | [投票(1)] |
★2 | 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英) | 「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」・・・よりタイトルが長い、そして(内容が)クドい。 | [投票(1)] |
★2 | もののけ姫(1997/日) | 自己模倣する宮崎駿が見たもうひとりの「宮崎駿」。 | [投票(1)] |
★2 | BeRLiN(1995/日) | 癒し系女に翻弄される男たち。……でも、嫌いになれない自分もいる | [投票(1)] |
★2 | レオン(1994/仏=米) | 女優選びのセンスの良さだけは認めます。 | [投票(1)] |
★2 | 新・仁義なき戦い。(2000/日) | ここ2、3年、かつての「日本映画はおもしろくない」という偏見から、いつの間にか「日本映画はおもしろい」という偏見にすり替わっているが、そのトレンドに便乗して作られたんじゃないか?と勘ぐりたくなる続編映画。 | [投票] |
★2 | フィフス・エレメント(1997/米=仏) | アイデアの安易さ、御都合主義的な展開、出鱈目な宇宙人デザイン、それらに気づいてないとしか思えないリュック・ベッソンのセンス。あらゆる意味で「アウト」な映画だが、これはこれでスゴイ? | [投票] |
★2 | レッド・プラネット(2000/豪=米) | たとえば『2001年宇宙の旅』の「完璧なビジョン」、『スターシップ・トゥルーパーズ』や『マーズ・アタック』の「悪ノリ」さえもなく、言うならばこの映画は、「未来のないSF」だ。 | [投票] |
★2 | エントラップメント(1999/米) | キャサリン・ゼタ・ジョーンズの体の曲線がヤバい、エロい、まるでくの一、まるで現代のモナリザ。そりゃ、マイケル・ダグラスもイカれちゃうよな~・・・ああ、羨ましいったらないぜ! [review] | [投票] |
★2 | 萌の朱雀(1997/日) | みんな心からいいと思ってるの?周りのムードに流されてるだけじゃないの?・・・どうも、そんな懐疑心がぬぐい去れないカンヌ映画祭カメラドール受賞作品。だったら、國村隼に主演男優賞やれよ。 | [投票] |
★2 | チャイニーズ・ディナー(2000/日) | トリックなしの堤幸彦上等!!! [review] | [投票] |
★2 | キング・イズ・アライヴ(2000/米=スウェーデン=デンマーク) | 乱? | [投票] |
★2 | マッド・シティ(1997/米) | アンチジャーナリズム&フィルムノワール?これ、TVで見たんですけど、局のアリバイ作りにしか思えなかった。自己弁護にしろ自己憐憫にしろ。(2001/9/22) | [投票] |
★2 | アメリカン・ヒストリーX(1998/米) | カマを掘られると、どんな人間もいいひとになる…ってことかい!(笑) | [投票] |
★1 | パール・ハーバー(2001/米) | はっきり言おう、私は「アメリカ」が嫌いだ [review] | [投票(12)] |
★1 | ザ・セル(2000/米) | 「『2001年宇宙の旅』の洗練された映像と『羊たちの沈黙』のサイコ・ストーリー」という売り文句=コピーをものともしない無残な出来栄え [review] | [投票(3)] |
★1 | 追撃者(2000/米) | 痛めつけられても痛めつけられても我が心ここにあらずのスタローン。一体どうしちゃったんだろう?記憶喪失か? | [投票(2)] |
★1 | ファイナルファンタジー(2001/日=米) | 金を掛ければ掛けるほど、作る人間の「才能」と「妄想」が曝け出されてくるアニメーション―悲しいほど確かなその法則に乗っ取れば、この映画(?)の作り手の「才能」と「妄想」には、正直言って退屈さしか感じない。 | [投票(1)] |
★1 | 秘密(1999/日) | 「日活ロマンポルノ」でやったらよかったかも。神代辰巳とか小沼勝とか。 | [投票(1)] |
★1 | バレット・バレエ(1999/日) | スタイルだけの映画は薄っぺらい。 | [投票(1)] |