コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんのコメント: 点数順

★2つぐみ(1990/日)つぐみちゃん、少なくとも医者はもっと良い人選びなさい。あれは人柄が良さそうなだけの医者にしか見えないし [review][投票(2)]
★2アンドロメディア(1998/日)CG部分全部とっぱらってスピードのミュージカルにしてけれ。 [review][投票(2)]
★2COWBOY BEBOP 天国の扉(2001/日)タイムリーな話の割には古くささを感じる。『機動警察パトレイバー劇場版』から既に12年、そろそろ次の時代に。[投票(2)]
★2スカイ・クロラ(2008/日)なんかもったいない。 [review][投票(1)]
★2ターミナル(2004/米)20年ぐらい前に見たら(作られたら)さぞかし感動しただろう [review][投票(1)]
★2初恋(2006/日)言葉で表現出来ない事を映像化するのであって簡単に言語化出来る物を長々と見せられても。 [review][投票(1)]
★2亡国のイージス(2005/日)俳優が軒並み熱演している。音楽も映像も真剣だ。熱い。その割りに彼らの下半身はパンツ一丁の様なマヌケさが目立つのはどうにかして欲しい。 [review][投票(1)]
★2グース(1996/米)子供と動物を利用しての環境保護運動映画なわけだがその中身のどろどろ感が隠せていないどころか溢れ出てきてるよ [review][投票(1)]
★2バットマン(1989/米)この映画で思い出すのはプリンスの丸缶CD。板金で作るにしたって塗装もいるし型もいる。この映画と同じで全然関係ないところにリキ入ってるのね。 [review][投票(1)]
★2パコダテ人(2001/日)こういったモノに青筋立てて怒るのは「あなた達はアイドル映画で日本の青少年をダメにしたざます!」とか言う市民運動家みたいなもんだけど [review][投票(1)]
★2エニグマ(2001/英=独=米)ストーリーまで入り乱れの暗号にするこたない。結局誰がどうだったのさ [review][投票(1)]
★2シカゴ(2002/米)文化祭で合唱部がステージに立った。体育館の最前列で冷ややかに見てしまったヤンキー(次がロック演奏なので)の気分を味わう。 [review][投票(1)]
★2穴(2001/英)映画そのものにネタバレされたような不快感っつうんですか?こういうの。 [review][投票(1)]
★2バタアシ金魚(1990/日)もっと原作のカオル的な情熱とマンガそのものを研究することが大事なんだよ、ソノコくん [review][投票(1)]
★2学校の怪談3(1997/日)テーマが同じでも監督によってこんなにも撮り方が変わってしまうのか、とちょっと驚き。どうせならもっと暴走して欲しかったのでちょいとアドバイスを [review][投票(1)]
★2卓球温泉(1998/日)ネタとして2時間はきつかった。薄めて薄めてぬるま湯状態。体が冷えた。で、どうやってホットな話にするのか?を考えた [review][投票(1)]
★2イベント・ホライゾン(1997/米=英)船員達の未知のモノへの不安感と観客の恐怖感が一体となって攻めてくる。問題はそのあとの落としどころよ。 [review][投票(1)]
★2スピーシーズ 種の起源(1995/米)こんなフォクシーネーチャンじゃなくってホモのおじさんに襲われるってえのはどうかね。恐怖倍増。(快感倍増の諸君もあふれそうだが)[投票(1)]
★2カットスロート・アイランド(1995/米)テンポを無理に上げて張り切りすぎ。一時のヘビメタみたいだ。[投票(1)]
★2ダイ・ハード3(1995/米)緊張感なし、容積が大きすぎて密度が足りない。[投票(1)]