xxkissさんのコメント: 点数順
蜘蛛女のキス(1985/米=ブラジル) | 前評判がすごくて期待大だった割には、拍子抜けした。 | [投票] | |
フォー・ルームス(1995/米) | 仲間内で楽しんでる感はあるが、ティム・ロスが良い。 | [投票] | |
交渉人(1998/米=独) | 万人向けサスペンスアクション。結局私も万人? けっこうおもしろかった。 | [投票] | |
マルコヴィッチの穴(1999/米) | 笑えた。発想がおもしろい。マルコビッチがおもしろい。キャメロンも相変わらずおもしろい。 | [投票] | |
ザ・セル(2000/米) | 美大生はみる価値あるかも。ビジュアル部門大賞。 | [投票] | |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | ハンディカメラ手法は味があっていいけど、酔う。復活するのに時間かかった。純粋さと弱さは紙一重。 | [投票] | |
ペイ・フォワード 可能の王国(2000/米) | けなげな子役なら天下一品、ハーレイ君。しかし彼もそのうちマコーレー・カルキンや、鈴木アミーゴのように親の金欲ぜめに追い詰められていくのだろうか・・ドラッグには走らないでね。 | [投票] | |
フローレス(1999/米) | 安っぽい感じはするが、おかまの神髄を超越したかのような、フィリップ・セイモア・ホフマンの演技力勝ち。 | [投票] | |
ロスト・ハイウェイ(1997/米) | デビット・リンチ不思議ワールド炸裂。理解不可能、さっぱり意味わからんけど、深く追求しないことでしょう、この人に限っては。 | [投票] | |
リプリー(1999/米) | ジュード・ロウの美しさとマット・デイモンの情けなさ、イタリアの風景、他のキャスティングのバランスも良く、音楽も心地良い。それだけといえばそれだけだけど・・忘れてしまいがちなフィリップ・セイモア・ホフマンが今回もイケてる。 | [投票] | |
ザ・エージェント(1996/米) | このあたりから一皮むけたトム・クルーズがさわやかに、いっそう男前にみえた。 | [投票] | |
タイタニック(1997/米) | これって体力限界勝負?女の底力、生命力の強さを見せつけられた。とても愛の力で生き延びたとは思えない。お涙ちょうーだいの映像に太った被写体は繊細さが感じられないところが逆に安心してみれる。 | [投票(2)] | |
ファストフード・ファストウーマン(2000/米) | 岸田今日子を若くしたような主人公がなかなか良かった。 | [投票(1)] | |
グラディエーター(2000/米) | ラッセル・クロウが好きではないが、百歩譲って見ても賞をとる程ではない。 | [投票(1)] | |
スウィート・ノベンバー(2001/米) | お決まりの作品です。映像アーティスト、エンヤのプロモとしてみたらいいかも。 | [投票] | |
オータム・イン・ニューヨーク(2000/米) | 「洋画」ということに救いをもとめるしかないような・・ | [投票] | |
誘拐犯(2000/米) | 内容、音楽、テンポ悪すぎて、ダルイ。 | [投票] | |
彼女を見ればわかること(2000/米) | ミョーに疲れる作品。ヤセすぎ・・アリーマイラブ。 | [投票] | |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | 軽いノリで見たら、ほんとに軽かった。久々に損した気分。 | [投票] | |
最終絶叫計画(2000/米) | ほとんどのホラー作品見てないけど、下品にバカバカしく笑える。ほんと、おバカ。 | [投票] |