_da_na_さんのコメント: 点数順
もののけ姫(1997/日) | ホルス〜ナウシカ〜と続く渾身の作品ではあるが、神話、象徴、暗喩等々盛り込み過ぎで、映画的物語&時間に身を委ねるのが難しい。DVD:クロマズレは不良品レベル(怒 | [投票] | |
人狼 JIN-ROH(1999/日) | 良い意味でアニメと意識しないで観れた。自己の命を投げ出すほどの大儀や思想、あるいは宗教…自分には解らない。状況設定の説明不足? | [投票] | |
メトロポリス(2001/日) | 日本アニメひとつの到達点。大友の脚本、というより、りんたろうの力量。美術は素晴らしいがCG臭に違和感。キャラの分かりやすい内面描写がも少し。 | [投票] | |
シックス・センス(1999/米) | 雰囲気、盛り上げ方、映像でなくちゃ難しい表現等、映画的に見せるものがあります。ラスト近く、車中での少年の告白に落涙。オチはショボ過ぎ…! | [投票] | |
タイムトラベラー・きのうから来た恋人(1999/米) | ハナシ作り過ぎッ、まとめ過ぎだっての! 納得いかない。 まぁ、笑えたけど。ブレンダン、ウォーケン、いい味出してます。 | [投票] | |
ノッティングヒルの恋人(1999/米) | もう少しジュリア・ロバ−ツ寄りのエピソード、孤独感や心の揺れ等、掘り下げてもヨカッタかな? 砂糖菓子二枚目のヒュ−、絵に描いた善人振りは非現実的。 | [投票(3)] | |
善き人のためのソナタ(2006/独) | いびつな社会体制がもたらす苦悩は理解出来るし、手堅い脚本なんだろうけど、こりゃ映画的には並だ。薄っぺらい安直な映像には目を覆わんばかり。残念。 | [投票(2)] | |
ストーカー(2002/米) | アヤシイおっさんに感情移入しちゃったりして、結構面白かったんだけど、映画的な膨らみがもう一つかな。シンプル過ぎるし絵的にもTVっぽい。 | [投票(2)] | |
ラブ・ファクトリー(2002/英=仏) | 品良く上手にまとめられた、爆笑どころ満載のシンプルなラブコメです。 ジャスティン・ワデルと養女の子役がキュート! | [投票(1)] | |
ゴースト・ライト(2006/独=英) | 土曜の深夜、一人でぼんやり観るのにちょうど良い映画でした。 | [投票(1)] | |
天使のくれた時間(2000/米) | 少々雑な部分もあるがホンワカ感は良し。しかしその後の二人が、天使が見せてくれたような日々を送れる予感はしない。彼らはそれぞれの時間を積み重ね過ぎたように思う。 | [投票(1)] | |
君に逢いたくて(1995/米) | コラコラ、違うだろッ邦題^^; この異様なやるせなさはナニ? 少しは喋ろよなぁ大将。キワどいよアンタ、ヤバいよ。…たまには使ってやらねぇとホント腐っちまうゼ! | [投票(1)] | |
イングリッシュ・ペイシェント(1996/米) | まぁ、ありがちな不倫なんだけど、時代が悪すぎました。ご苦労さんです。 ことさら悲劇性を盛り上げるなよぉ。J・ビノシュのエピソード、映像秀逸。 | [投票(1)] | |
バス男(2004/米) | 「“日本一最悪な邦題”がタイトル変更。フォックスが公式謝罪」「時代に便乗して、こんな邦題をつけてしまい、大変申し訳ありませんでした」ワロタw これでようやく原題復活!『ナポレオン・ダイナマイト』 | [投票] | |
レッサー・エヴィル(1998/米) | 主要登場人物が多く、二つの時間が細切れに交差もするし構成が複雑過ぎ。冒頭は誰が誰やら混乱して取っ付き難い。内容的には『ルート9』の発展深化型なんだろうけど…こちらも同様に救いがなさ過ぎる。 | [投票] | |
チアガール VS テキサスコップ(2005/米) | 無駄に格好いい女性相棒の存在が宙ぶらりん。活かせば良かったのに…、そこんとこちと残念。 | [投票] | |
狂った果実(1956/日) | 仕方のない事だが、モノクロなのが残念。 | [投票] | |
休暇(2007/日) | 刑務官だって仕事だよな。公務員の単なるお仕事。構成が凝ってる割りには踏み込みがもう一歩。気になったのは西島秀俊。ヘアスタイルも服装も顔の色つや等々、どう贔屓目に見ても死刑囚ぽくない。その辺を歩いてる善良なあんちゃんだよ。昨日判決が出て今日死刑な訳じゃないんだから。一般的標準的な死刑囚がどんなもんか知らないけど、そりゃねぇだろ。 | [投票] | |
きみがぼくを見つけた日(2009/米) | なんとも忙しい映画だな。慌ただし過ぎてつっこんでる暇もない。 | [投票] | |
エスター(2009/米=カナダ=独) | うゎうゎうゎ…なんなんだこのガキ? キモコワ! | [投票] |