picolaxさんのコメント: 点数順
L.A.コンフィデンシャル(1997/米) | キム・ベイシンガーのメイクの使い分けがお見事。 | [投票] | |
郵便配達は二度ベルを鳴らす(1942/伊) | "FIN"に被さる男の表情と言ったら・・・ | [投票] | |
蜜月(1984/日) | 佐藤浩市好きの私にとっては非常にたまらん内容(シーン)てんこ盛りでしたガ、どうでもいい人にとってはほんとうにどうでもいい映画です。 | [投票] | |
太陽はひとりぼっち(1962/伊) | 初めてドロンとキスしたときのモニカ・ビッティの表情がすごくいい。 | [投票] | |
オールド・ボーイ(2003/韓国) | [ネタバレ?(Y4:N2)] まぁったく好きな映画ではないが、これこそが映画だな、とは思いました。ラストのセリフは [review] | [投票(7)] | |
Wの悲劇(1984/日) | 「顔はぶたないで!!!! …私、女優なんだから。」このセリフ何度も使わせていただきました。 | [投票(6)] | |
セックスと嘘とビデオテープ(1989/米) | 私もビデオの前で告白したい・・・そして→ [review] | [投票(5)] | |
遊び(1971/日) | 関根恵子・瞬間最高女力の目「あんたについていくって、決めたの。」 [review] | [投票(4)] | |
雪の断章 情熱(1985/日) | 常に少女は歩く。雪道、橋の上、細い歩道、河の中・・・不安定極まりない道を。歩ききった後に少女が掴んだものはなんだったのか。そこが弱すぎて残念。 | [投票(3)] | |
八月の濡れた砂(1971/日) | かわいらしい男たちだ。→ [review] | [投票(3)] | |
アメリ(2001/仏) | あまいあまーい砂糖菓子みたいな映画。でも食べ終わったらそれで終わり。現実のオンナはこれを間に受けてはいけないのだ。ってファンタジーにのめり込めない私ってつまらない人間なのかしら・・・。 | [投票(3)] | |
みんな〜やってるか!(1994/日) | ヤリたい一身の男ってすっごーく可愛く見えるか恐ろしく情けなく見えるかのどっちかなんだよね。で、このダンカンはというと→ [review] | [投票(3)] | |
時をかける少女(1983/日) | ♪過去も未来も星座も越えるから、抱きとめて。ここの歌詞が大好きだった。13歳の頃。知世カットでした。>bunqサマ。どうもです。時といい宇宙といい、よく考えたらとてつもない遠距離片思いソングですな。 | [投票(3)] | |
女体(1969/日) | 増村映画のヒロインをやるには浅丘ルリ子は線が細すぎる [review] | [投票(2)] | |
ドッグヴィル(2003/デンマーク=スウェーデン=仏=ノルウェー=オランダ=フィンランド=独=伊=日=米) | いちばん傲慢なのは監督でしょ。 | [投票(2)] | |
不信のとき(1968/日) | 文子さんと茉莉子さん。どちらも和服のねっとり系口調で気が強い。キャラが被りすぎて相違点がなくイマイチ面白みに欠けたかなぁ。そりゃどっちも魅力的だろうけどさ。・・・・・・・怖いけどね。 | [投票(2)] | |
ラブホテル(1985/日) | ラブホテルに戻り、情事の続きからじゃないとスタートすることができなかったふたりが哀しい。 [review] | [投票(2)] | |
フェイス/オフ(1997/米) | 全編「うっそぉ〜ん」満載。でも悪役やってるニコラス・ケイジが初めてかっこよく見えた。善人役廃業した方がいいよん。 | [投票(2)] | |
木曜組曲(2002/日) | [ネタバレ?(Y1:N3)] 女だけの女による愛憎劇をそつなく見せながらも、ラストルリ子&登紀子コンビが性を超越した人としてのプライドと信頼=愛を美しく昇華させ、魅了した。そう、答えじゃない、余韻。 | [投票(1)] | |
青べか物語(1962/日) | 登場人物全員をこれほどまでに愛らしく魅力的に描くその手法に感嘆。特に左幸子の可愛らしさはエンジェル級。 | [投票(1)] |