熱いぜドモンさんのコメント: 点数順
ポンヌフの恋人(1991/仏) | どん底からもがき苦しんでやっとつかんだ幸せは、現実という気まぐれにはばまれるのか。前半汚かっただけに花火が綺麗でした。制作費は高そう。 | [投票(1)] | |
スライディング・ドア(1997/英=米) | 髪の長いグウィネス・パルトロウが綺麗。表情の変化もよい。 | [投票(1)] | |
容疑者 室井慎次(2005/日) | 『交渉人 真下正義』と比べるとこじんまりしたなぁという印象。でも室井慎次らしさは出てました。 | [投票] | |
サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2001/日) | ばあちゃん子だった人のために。突然、涙があふれてきます。 [review] | [投票] | |
踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日) | 青島刑事の活躍ばかりが目につき、テレビの特別版と同じスケールでまとまったような。 [review] | [投票] | |
愛しのローズマリー(2001/独=米) | グウィネス・パルトロウがものすごく綺麗に見える作品。 [review] | [投票] | |
チャーリーズ・エンジェル(2000/米) | 盛りだくさんのアクションとコメディ。女性は強し。 | [投票] | |
タイタンズを忘れない(2000/米) | 肌の色は違っても、一生懸命なやつには最大なる賛辞を。コーチ陣の対決も熱い。 [review] | [投票] | |
アメリ(2001/仏) | 平凡な毎日を脱出して、幸せになるためにはアメリのように行動しなくちゃ。助けてくれる人がきっといますよ。 [review] | [投票] | |
スペーストラベラーズ(2000/日) | 金城武はかっこよくて、1つ1つのシーンもおもしろいに、最後のほうは時間がなかったのかなぁ。かけこみぎみで、複線を拾いきれてませんでした。 | [投票] | |
エボリューション(2001/米) | わかりやすい伏線で大味な所もあるけれど、その雰囲気にいつの間にか爆笑してました。パニックになった時に人はこんなエゴを見せるんだろうなぁと思って見てました。 [review] | [投票] | |
A.I.(2001/米) | 2か月経っても未だに映像の壮大さが残ってます。いろいろ考えさせられて、話題性があって、人によって評価は分かれます。 [review] | [投票] | |
ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏) | 悲しい過去は海の中に捨ててしまえー。そんなに大事に持っているから苦労するのさ。浜辺のピアノと海の中のピアノが印象的。 | [投票] | |
人狼 JIN-ROH(1999/日) | 静かな展開。静かなだけに気に入ったシーンはやたらと印象に残る。あの武装はかっこいい。 | [投票] | |
王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987/日) | 独特の世界観で本当に起こりそうな身近なお話。音楽はとても心地よいです。 | [投票] | |
恋するための3つのルール(1999/米) | 最後はあっと驚く結婚式コメディ。普通にお手軽でおもしろい。 | [投票] | |
めぐり逢えたら(1993/米) | 主役の2人がいいもので、こんな運命的なめぐり合わせにほのぼのとしました。 | [投票] | |
魔女の宅急便(1989/日) | 一人暮らしのせつなさとユーミンの曲は合ってます。 | [投票] | |
シャイン(1996/豪) | 『海の上のピアニスト』と比べると盛り上がりにかけて3点です。音楽家はあまりしゃべらないほうが良いですね。 | [投票] | |
ニキータ(1990/仏) | だんだんニキータが強くなって、綺麗になって、かわいくなって。でも最後は悲しくて見ていられなかったです。 | [投票] |