ユキポンさんのコメント: 点数順
顔(1999/日) | 最後まで藤山直美の「顔」に引き込まれっぱなし。 緊張と恐怖,安堵。すべてを「顔」で表現する演技力は圧巻! | [投票(5)] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | 5点までしかないので5点だけど単なる5点とは違います。別格です。 | [投票(4)] | |
七人の侍(1954/日) | 『この飯、疎かに食わんぞ』もう、この一言で私は腰が砕けた。カッコよすぎる。 | [投票(2)] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | 初めて見たのは小学生のとき。あのときのワクワクが今見ても変わらない。宮崎作品で一番すき。 | [投票(2)] | |
アナライズ・ユー(2002/米) | おっさん二人が可愛すぎて抱きしめたくなる。ヤヴァイかなり好きかも。 | [投票(1)] | |
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) | きっと数年後に見返すことでしょう。そしてその又数年後にも。いつか私もアルヴィンと同じ年になって、その時もやっぱり見ているような気がします。そんな作品でした。 | [投票(1)] | |
變臉〈へんめん〉 この櫂に手をそえて(1996/中国) | どんな名優も子供にはかなわない。出てくる子役みんなにオスカーを! たくさんの人に薦めたいのに置いてるレンタル屋が少ない。 しっかりしろ( ゚Д゚)ゴルァ!! | [投票(1)] | |
大停電の夜に(2005/日) | ロウソクの灯りは人を優しくするというのは、本当のようです。よく出来た現代のファンタジー。 [review] | [投票] | |
こま撮りえいが こまねこ(2006/日) | まさか泣かされるとは思ってもみなかった。 | [投票] | |
木更津キャッツアイ ワールドシリーズ(2006/日) | 言いたくないけど、私もちゃんと「ばいばい」って言ってきたよ。(コメントになってないか…思い入れが激しすぎて冷静なコメントはできません) | [投票] | |
木更津キャッツアイ 日本シリーズ(2003/日) | ★5入れるしかないでしょ。そこのあんたも、やっさいもっさい踊りやがれ! | [投票] | |
用心棒(1961/日) | 砂を巻き上げる強風。ニヤッと笑う三船。何もかもが絵になる。 | [投票] | |
こねこ(1996/露) | 監督も出演者もスタッフまでもネコ好きに違いない! ネコの表情や仕草が自然そのもの。CGじゃ描けないよ。 | [投票] | |
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984/米) | 時の流れはなんと残酷で、こんなにも愛しいものか。 | [投票] | |
砂の器(1974/日) | どんな言葉でこの映画を賞賛すれば良いのか。 | [投票] | |
タクシードライバー(1976/米) | そして何事も無かったようなラスト。あくまでク−ル。 | [投票] | |
フェイク(1997/米) | 文句なし。心で泣く映画。 | [投票] | |
秒速5センチメートル(2007/日) | 教室だとか駐輪場だとか、どこかで見た景色が今は私の生活のどこにも無いことに気づかされる。景色だけではなく、あの頃の全てが無くなっている気がして切なくなった。 | [投票(2)] | |
闇の子供たち(2008/日) | 思考停止に何度陥ったか分からない。 | [投票(2)] | |
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993/米) | ティム・バートンの頭の中を覗いてるような感覚。決して明るく健康的ではないけれど引き込まれてしまう。やっぱりティムは天才だ。 | [投票(2)] |