★2 | 甘ったるい。文部省推薦(かどうかは知らない) (t3b) | [投票] |
★3 | ベンチャーズのメロディには、不思議と涙腺を刺激される。 (薪) | [投票] |
★4 | 大林宣彦作品で一番好きだった。だいぶ前に観たので、いま観たら評価が変わっているかも。大人になった目で観たらどんななのだろう。 (は津美) | [投票] |
★4 | 大林作品では一番好きかな? (しばやん) | [投票] |
★4 | 高校時代のバンド仲間集めて見たら、おもしろいだろうな。 (トラブルドキッズ) | [投票] |
★4 | 母校や見慣れた風景が出ていて、それだけでも愛着あり。
ドキュメンタリーかと思えるタッチはマルだけど、映画館では
ちょっと台詞が聞き取りにくかった思い出が・・。方言、理解できました? (りかっちょ) | [投票] |
★4 | 軽快。大林監督、なめててすみませんでした。 (chilidog) | [投票] |
★4 | 原作者とは同世代だし、大林さんは好きな監督だし、ほのぼの楽しみました。 (ぱーこ) | [投票] |
★4 | 僕やったらもっと利用したんのにな。まあえんちゃう。
(うしもうもう) | [投票] |
★2 | 最後、大人になった主人公を出すんじゃないかとハラハラした。 (minoru) | [投票] |
★3 | 大林先生の映画はもう見るまい、とか思ってたのに見てしまった。……案外いいじゃんか。
(ピロちゃんきゅ〜) | [投票] |
★5 | なんておもしろいんじゃ〜。 (ぱな) | [投票] |
★5 | 浅野クンが若い!! (佐々木犬) | [投票] |
★3 | 原作がおもしろすぎただけに危惧したが意外と映画は映画なりにおもしろかった。 (hanaotoko) | [投票] |
★4 | 「パサディナのおばあちゃん」があんなにも四国の港町に映えるとは!見ていて自分も映画が撮りたくなった。ああいう高校生、いいな。 (ダイキリ・キューブ) | [投票] |
★5 | 良かったです。うん。同年代として共感するとこいっぱいあります。 (May) | [投票] |
★3 | 映画以前に、ベンチャーズを好きでなかったのであの「テケテケ」を聴くのは辛い。世代は近いはずだが。 (丹下左膳) | [投票] |