コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 復讐・運命の訪問者(1997/日)
- 投票数順 (1/1) -

★3「復讐」の名の下に、0地点へと引き寄せられていくニンゲンたち。〔3.5〕 [review] ()[投票(2)]
★3復讐四作品中1番ストレートな展開で難解さは無い。ホラータッチな画作りを随所に入れたオフビートなクライムアクションで纏まってる。ただ、殺人一家の醸し出す奇っ怪なイメージが後半の銃撃戦になると一気に無個性化してしまうのが残念。それはあのレザーフェイス一家は銃を持たずして最恐だったと再認識出来る事でもある。 (クワドラAS)[投票(1)]
★3まずは荒唐無稽の一歩手前で踏ん張り虚構的リアルさを途切れさせない高橋洋の脚本が巧み。それに応える清水大敬六平直政の兄弟キャラの対比が強烈な推進力となる。黒沢清も丹念に物語を綴り、エキセントリックな割には意外と正攻法なエンタメ。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4遺体安置室の照明が素晴らしい。ハードボイルドな筆致が黒沢清らしく、また虚無的な物語を語るのにフィットしている。由良よしこは『蛇の道』のコメットさんの原型だろう。OPで玩具の拳銃が映し出されていた通り、「拳銃だけが残った」。 (赤い戦車)[投票]
★3流れが北野の「その男凶暴につき」に似ている感じがしたが、切れが鈍い。あの、キモ悪姐御の対戦を期待していたが、あっけなかった。しつこさが足りないねえ。でも、全体には楽しめたしが、まだまだ未完成の域。黒沢の習作なんだろう。 (セント)[投票]
★4六平直政の怪演は一見の価値あり。 (ユウジ)[投票]
★5復讐の肥大妄想癖を描かせたら黒沢清は凄いな。悲惨というのとは違う、復讐という名のファンタジーになっていて、これはそういう他に同じジャンルの映画があるかどうか怪しい、独自の位置を占める映画。演技の範囲の狭そうな俳優陣の使い方も良い。 (t3b)[投票]
★4六平直政が切れまくりの怪演で圧倒的存在感を示している。その他の悪の一家 メンバーも強烈無比な個性的キャラクターで目眩がしてくる。 哀川翔のクールな演技もますます渋い。巻き込まれて殺される人々が切ない。 (フランコ)[投票]
★4笑っちゃったなあ。六平の演技やばいよ。 (青木富夫)[投票]
★4もうなにもない男が、よりからっぽになるための復讐淡。息が詰まる。 (ハシヤ)[投票]