リアさんのコメント: 投票数順
ザ・インタープリター(2005/米) | 久々に観た正統派良質サスペンス。ド派手なアクションもあり、ハラハラドキドキできます。男女が登場する一昔前のサスペンスだったら、大概… [review] | [投票(1)] | |
ブレイド2(2002/米) | ヴァンパイア vs 人間 な、単なるヴァンパイア物に飽き2な方は是非『ブレイド』 を観てみよう!実に起承転結がいい具合の配分。だから先が読めても退屈せずに観れたのだと思う。起承転結の配分って大事なんだな〜と改めて実感。 [review] | [投票(1)] | |
ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ(2005/米) | ハラハラドキドキ驚かせる為の映画で、ストーリー性が薄い。 [review] | [投票(1)] | |
真夜中の弥次さん喜多さん(2005/日) | 大人計画とか、宮藤官九郎 とか松尾スズキ とかよく知らない私は、『恋の門』 とか 『木更津キャッツアイ』 を勝手にイメージして(結構期待を抱いて♪)観たんですが…ひとつひとつ笑える小ネタはあったけど、笑えない方が圧倒的に多かった(好みの問題だろーけど)。 [review] | [投票(1)] | |
フォーガットン(2004/米) | 話の内容は異なりますが、『ドリームキャッチャー』 , 『クライモリ』 , 『ヴィレッジ』 を鑑賞した時と同等のがっかりでした。 [review] | [投票(1)] | |
ナショナル・トレジャー(2004/米) | 「好奇心の虜」 [review] | [投票(1)] | |
セルラー(2004/米) | 散々周りから「面白い×2」聞かされ 「面白いから絶対見て!」言われ、期待半分♪新聞か何かで読んだ批評で「小ネタ×2で笑わせようとするシーンが鼻につき、サスペンス色が薄れているのが勿体無い」みたいな文章を読み、期待してない半分での鑑賞でした。 [review] | [投票(1)] | |
復讐者に憐れみを(2002/韓国) | 細部にわたって文句無し。『オールドボーイ』 と同じく音の使い方がとーっても良い!!! [review] | [投票(1)] | |
サスペクト・ゼロ(2004/米) | 主人公・主人公の元カノの人物描写が浅過ぎる。それ以外の人物の人物描写の方がなされてるってどーゆー事!?!? [review] | [投票(1)] | |
ステップフォード・ワイフ(2004/米) | 最初30分位はかなり面白かったです。あのままテンポ良く進んでいれば★4でしたが、ちょっと中盤からテンポダウンが気になり★3どまり(3.7位)『デットカーム』 から、ずーっとニコール・キッドマン を気に留めていましたが、変わりましたねー!!(良い意味で。) [review] | [投票(1)] | |
オーシャンズ11(2001/米) | 公開当時、劇場で観た感想は、”普通に面白かった(★3)”でした。それから年月が経ち、感想は”観た直後は普通に面白かっただけど、大した事なかったんじゃないか?(★2程度では?)”に変わっていて、『オーシャンズ12』を観る前に再見したところ、、”あーら、こんなに面白かったっけ?(★4に昇格)” [review] | [投票(1)] | |
パッチギ!(2004/日) | ・・・・・・・。平均点(評価)高いですねぇ。"どこが良かったの?"って感情より、"良かった!"と思えない自分がちょっと悲しくなりました。私には心がないのか。。とにかく、喧嘩喧嘩喧嘩,素っ頓狂な展開が気になるだけだったのでした。05.02.06@劇場 | [投票(1)] | |
北の零年(2004/日) | 難癖つけたくなる点は幾つかありましたが、涙を誘うシーン,感動なトコロ等もあり、上映時間の長さを然程感じさせない程に面白かったです。が!ラストに近いトコロで私はげんなりしてしまいました。そのげんなり〜感は、クライマックスまで尾を引き、それが★−1になってしまってます。げんなり理由を率直に言うと・・・ [review] | [投票(1)] | |
ブレイド(1998/米) | 私も浴びた〜い!!! [review] | [投票(1)] | |
ブエノスアイレスの夜(2001/スペイン=アルゼンチン) | 『ドット・ジ・アイ』 に引き続き、ガエル・ガルシア・ベルナル の相手役の名は、カルメン。(05.1.13@シアター・イメージ・フォーラム) [review] | [投票(1)] | |
ヴィタール(2004/日) | 私には相変わらず ”分からない” だらけでした。はじめは不味くて良さが分からなかったビールの様に、気付いたら好きになっていたって日は、いつしかくるんだろうか、塚本晋也 を。(05.01.19@アミューズCQN) [review] | [投票(1)] | |
TAXI NY(2004/米=仏) | ”リメイク”と聞くと、期待を持つ時と、持たない時とに分かれます。今回は後者でした。が、臨場感溢れるカーチェイスシーンに大興奮!タクシー運転手役の黒人女性のキャラがサイコ−に良くて大爆笑!ジゼル はかっこいいし!TVで観たらまた評価が違ったかもしれません(低かったかも)が、思う存分楽めました。(05.1.18@劇場) | [投票(1)] | |
スーパーサイズ・ミー(2004/米) | 挿入される絵は、ブラックユーモアを含んでいて&グロテスクで、結構好き。内容は割と濃いし、発想も結構良いと思う。が、あまりグッとこなかったのは、ジャンクフードと隣り合わせの生活を送ってない私が原因か・・・? [review] | [投票(1)] | |
フレディVSジェイソン(2003/米) | 設定,キャラ、熱いな〜〜〜と思い鑑賞。だけど、う〜ん…色んな意味でキタナイ。で、苦手かも。両者に対し、特に思い入れが無かったせい?そこまでのめり込む事が出来なかった。それなりに面白かったけど、1度観たら充分☆ | [投票(1)] | |
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | 「何度挑戦しても、途中で寝ちゃうんだよね…」って友人が数人。って、ドコで寝んだよ!!03.3.20@ | [投票(1)] |